ガスト@時の流れは
平日の午後3時すぎ、今日は久しぶりにご近所のガストさんにやってきました。
すると目の前をパトカーがすうっと進んで、前の乗用車を停めました。
ありゃ、交通違反かな。
理由はよく分かりませんがどうも右折するときに信号を守らなかったようです。
違反はいけませんが、運の悪い方で、お悔やみ申し上げます。
とはいえお久しぶりのガストさんは空いていました。
まだ片付けの済んでいないテーブルもあるのは、やはり人員不足なのかな。
とにかく席についてハッピーアワーの生ビールです。
ガストさんも例にもれず値上げをされています。
ハッピーアワーですが、生ビールは100円ほど上がって329円でした。
まあそれでも普通の居酒屋さんに比べれば安いんですね。
今日のガストさんはグループで使っている方が多かったです。
中年の女性がお二人で賑やかに会話をされていますが、マスクの着用も緩くなったものです。
そして例によっておつまみに悩みます。
実はここにも値上げの波が押し寄せていて、全体的に50円ぐらいずつ値上げされていました。
まあこれも仕方がないので適当に選択しました。
するとしばらくして例のロボット君がやってきたわけです。
おや、この赤い服はクリスマス仕様なのか。
お客さんは少ないのでこれは間違いなく私の注文ですね。
ロボットが半回転したのでよっこらしょっと席を立って、お皿を受取りました。
今回は珍しくから揚げにしました。
レモンを絞ってのんびりといただきます。
メニューを見て気が付きましたが、ガストさんは地区によって商品の値段を替えているようです。
同じものでも日本の地域により高いお店と安いお店があることになります。
まあ全国一律というのも難しいんでしょうが、値上げを機会に変更したのかな。
一時期は大盛況だったファミレスもだんだんと冬の時代に移行しているのかもしれません。
とはいえ私は生ビールのお代わりです。
今度は女性の店員さんが持ってきてくれました。
さて、ガストさんでは60歳以上の方に5パーセント引きのパスポートを発行してくれます。
前回までそれを使っていましたが、その有効期限が切れました。
それで再発行してもらおうと調べると、今ではアプリでそれが出せるようになっていました。
私は紙のほうが安心できるんですが、まあこれでやってみることにします。
無時二杯目のビールが空いてお会計です。
ちゃんとスマホのアプリが開いて無事5パーセント引きになりました。
そして今回も静岡食べとくキャンペーンが使えました。
これにもだいぶ慣れましたね。
ごちそうさまでした。