おばちゃん@カラスが
12月に入って、さすがに寒くなってきました。
お散歩がてらやってきたのはご近所の駿府城公園です。
ここは先週放送された「ブラタモリ」でタモリさんが歩いていたので懐かしくなりました。
とはいえまずはいつものおでん屋さんです。
静岡おでんの「おばちゃん」さんにやってきました。
ただ今の時間は午後3時を過ぎたあたりですが、お店は意外ににぎわっていました。
お店に入って、入口でおでんを注文します。
今回は3本を選んでおばちゃんにとっていただきます。
そしてお支払ですが、ついにここでも「静岡食べトクキャンペーン」を使いました。
おでんにはもちろん削り粉に辛子も添えてもらいます。
そのおでんを手にお店の奥にあるベンチテーブル席に向かいました。
こちらもそこそこ混んでいますね。
今日のおでんは三本で、フワ、シロ、そして昆布です。
どれも1本120円で、合計では360円ということになります。
そしてもちろん相棒も忘れてはいません。
ここに来る途中のコンビニでしっかりと缶チューハイを仕入れています。
さて、テーブルの周りを一羽のハトがうろちょろしています。
これは何か餌でも落ちていないか探しているんでしょう。
ハトさん以外にも小さな小鳥がいたり、もちろんカラスも遠くで様子をうかがっていました。
今日はお客さんが多いんでカラスはあまり近くに来ないみたいです。
では、レモンサワーで乾杯です。
おでんは煮込みが少し足りないようで、特にコンブは固かったですね。
でもカラスの心配をしなくてもいいので、安心していただけました。
小さなお子さん連れの家族もいましたから、カラスには気を付けなくてはね。
ものの10分ほどで宴会は終わりましたが、やはり寒さが気になりました。
もうこれで今年の外飲みは最後かもしれません。
食べ終わったごみを返却してお店を後にしました。
そして帰り道です。
現在駿府城公園では発掘調査をしていて、それがタモリさんにも紹介されました。
私も何度か見ていますが、地味なんですね。
これは昔の駿府城の石垣でして、はるか遠くには富士山も見えます。
なかなかいい図なんですが、人気はいまいちでした。
そうそう、ついでに近くを歩いているときに近くで誰かが声をかけてきました。
ちょうど信号待ちをしている時のことです。
あれ、だれか知り合いなのかとそちらを見ると、若い男性でした。
そいつが歩きスマホをしているんですね。
最近ときどき見ますが、イヤフォンをして話しているので、顔が正面に向かって話しています。
つまり独り言をブツブツ言いながら歩いているのと見分けがつきません。
こういうのはマナー的にはどうなんだろうかな。