静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

横濱丿貫アソビル店@横浜

2023年08月28日 07時08分05秒 | ラーメン(静岡県以外)

横濱丿貫アソビル店@横浜

 8月23日水曜日です。
今日は先週のリベンジにと、再びの横浜旅行にチャレンジしました。
しかし、今日も朝からの雨降りでがっくりします。
まさか先週と同じ展開になるのでは。

 とはいえ前回のような土砂降りでもなく、弱い雨ですから大丈夫です。
そして嬉しいことに静岡駅に着くと雨が止んでいました。
乗り込んだ電車もそのまま無事熱海駅に着き、そこで乗り換えです。
しかしここでまた雨が降ってきたので心配になります。

 でも小田原で乗り換えたあたりから完全に雨が止みました。
その後は最後まで晴天が続いたので今回は快適な旅になりました。
電車は時間通りに横浜駅に着きそこで下車します。
本日のラーメン店はここ横浜駅のすぐそばにあるお店です。

 まずは徒歩で、「横浜アソビル」を探しますが、ナビがうまく働かずに遠回りをしました。
あれ、このビルは以前行ったことがあるビルだ。
そのビルの1階にあるラーメン店ですが、4年ほど前にもこのテナントにあったラーメン屋さんでお食事をしたことが思い出されました。
確か居酒屋さんでも飲んだ記憶がありますが、これが全て別のお店になっていました。

 

 そして案内板を参考にして、一番奥にあるラーメン屋さんにたどり着きました。
こちらのお店の名前は、「丿貫」さんといいます。
しかしこの名前、初めての人にはたぶん読めませんね。
なんと「へちかん」と読むらしいです。

 

 

 以前「たこ八」さんでお客さんにこの本店を紹介されたことがあるラーメン屋さんで覚えていました。
お店は開店したばかりですが、すでにお客さんが7人ほどカウンターに座っています。
カウンターだけで11人ほどの席ですが、一番奥からきちんと間をおかずに座っていました。
私は左側のカウンターの三番目に座りました。

 

 座った後でお隣にいたお客さんを見るとお冷やが置いてありました。
そうかこのお店はセルフなんだと気が付いて、席を立ってそれを汲みに行きます。
さらにはお箸もセルフで取るようなのでもう一度取りに行きました。
女性の店員さんが端から注文を取っていきます。

 最後に私の番になって、「煮干しそば(900円)」を注文しました。
他のお客さんは限定品や「肉増し」のコールが多かったです。
しばらくしてお店の外で待っている感じのお客さんに気が付きました。
店員さんが声を掛けると、それが三人組でした。

 残念なことに席が空いているのは私の左手に二席だけです。
そこで空くまで待つということで決着しました。
そうか私がもう少し遅かったらこの三人が入って私が待つことになったのか。
店員さんはお二人で、手際よくラーメンを作っていきます。

 そしてやはり順番に並んでいたようで、一番奥の席のお客さんからラーメンが出されました。
あれ、中にお一人ビールを飲んでいる方がいますね。
「肉増し」をつまみにビールという手もあったか。
するとここでお店にお客さんが一人入ってきました。

 店員さんが確認するとその方は外で待っていたうちのお一人だということです。
席が空くのが待ちきれなくて、二人が別のお店に行ったので、その方一人だけ入ったということでした。
そして15分ほどしてようやく私のラーメンが出てきました。
あれ、奥のお客さんにも同時に出たぞ。

 

 卓上にはコショーなどはないのでこのままいただくことになります。
では、ラーメンをいただきましょう。
具にはレアチャーシューに刻み玉ねぎだけという潔さです。
この玉ねぎがシャキシャキで食感がよく、最後まで良いアクセントになりました。

 

 麺は細麺のストレートで、かなりいい腰があります。
そしてスープはきっちり煮干しが効いている和風でした。
しかしそれほど生臭さもなく、美味しく飲めますね。
麺をすすってスープを飲む、その繰り返しが心地よいです。

 このレアチャーシューは塊からスライサーで注文ごとに切っていて、かなり薄切りなのがいいですね。
スープが美味しいのでつい最後まで飲み干してしまいそうになりましたが、これは我慢します。
美味しく食べ終わってビールのお客さんよりも早くお会計をしました。
ごちそうさまです。

 

 

 そしてお店を出て、同じ階にあるお店を見て回りました。
結構いろいろなお店があるんだな。
次回はここでホッピーでも飲んでいきたくなりました。
そのまま歩いて横浜駅に戻ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする