瀬戸内製麺@南安倍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/99/7a3fa9e2864d7fced7f78a66dee4230b.jpg)
まずはお店の名前ですが、レシートには「瀬戸うどん」と書いてありました。
でもお店の看板には「瀬戸内製麺」と書いてありましたので、こちらで呼ばせていただきます。
こちらのお店は初めての訪問になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/68/ba335510595c0dfc6e4070959e85d1e8.jpg)
というのは看板にも書いてある、「朝食」に期待していたからです。
しかし普段は朝にここまでこれませんから、その機会を狙っていたわけです。
それが今回初めて実現して、月曜日の朝自転車で南安倍までやってきました。
さすがに朝7時前の本通りは空いていました
その大通りの自転車専用道を快適に飛ばしていきます。
運悪くバスが停留所で止まって前をふさいでいますが、こういう時はじっと待っているのが結果的には早いですね。
安全運転ですから赤信号ではしっかり止まって待っていると、後ろから中年の男性が乗った自転車が追い越していきました。
赤信号を無視してそのまま交差点を渡っていきます。
すると突然後ろから
「赤信号無視だよ、交通違反です」
と大きな声がかかりました。
ぎょっとして振り返ると、そこにはなんと自転車に乗った警察官がいらっしゃいました。
それを全く無視して、オジサンの自転車はずんずんと走り続けていきます。
警察官はというと、さすがに信号は無視できませんからそれが変わるのを待って追跡していきました。
まあ軽度の交通違反ですから、その警察官もバスに行く手を阻まれて追跡を断念しました。
こんな時間になぜ警察官がいるのかと思っていたら、その理由がわかりました。
それから少し行ったところで交通違反(速度オーバー)の取り締まりをされていたんですね。
かの警察官はその応援に行く途中だったようです。
普段は出かけない朝早くの道路にはいろいろな出来事が待ち受けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f6/46621592b0d842b1aabfddb567dce9a8.jpg)
それはともかくしばらく走って国道1号線を越え、無事にお店に到着しました。
開店時間の午前7時を少し過ぎていて、お店はまだガラガラですが、ちょうど私のすぐ前を男性三人組が中に入っていきました。
自転車を止めて私もその後に続きます。
朝食のメニューは、「かき揚げうどん」がサービス価格の250円、「卵かけご飯朝食」が300円とかなりのサービス価格です。
しばらく悩みましたが、わたしは「カレー朝食(330円)」に決めました。
こういう初めてのお店で注文するときには、前に誰かいると参考になるので助かりますね。
前の方に倣って、私もその後に続きました。
まずはカウンターの入り口で男性の店員さんに「カレー朝食」と告げます。
店員さんはうどんとカレーを準備してくれますが、うどんは麺だけで汁は入っていません。
かき揚げは1個だけ自分で棚から取る形式のようです。
その店員さんに確認してお皿に入れますが、これがまた大きいかきあげですね。
それを持ってレジまで進んでお会計をします。
その後でうどんの汁をセルフで入れ、ネギに揚げ玉も乗せました。
後で気が付きましたが、大きなかき揚げがありますから、揚げ玉は余分でしたね。
一味はないのかとキョロキョロしていたら、私の次に来たお客さんから催促されてしまい、そのまま適当な席に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/46/2c72f2d4cc0252675d3ac8742e785b34.jpg)
これがその330円セット朝食です。
お冷やはこれもセルフで、最後の場所に設置してあります。
ここで一味唐辛子を見つけて一安心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/3e6ddd684046f7b9e9d37e9320c4e439.jpg)
まずはカレーです。
意外と本格派の味ですが、具はほとんど野菜でした。
レンコンが入っているのが面白いです。
辛さはほとんどなく、苦手な方でも大丈夫でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/87/90ac28f71a24cb1d451184e6671666e5.jpg)
そして一味を乗せたうどんです。
量は「小うどん」で、さすがにこれだけではお腹が膨れませんが、朝ごはんですからこれとカレーで十分です。
しかしかき揚げが大物でした。
これは大きすぎてそのままうどんには乗せられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/1303854539be0c36ca8d01d810dfba14.jpg)
したがって少しかじり取ってはうどんを食べます。
野菜のかき揚げですが、これが最大のボリュームでした。
そして最後まで苦労しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9d/0534abe82149867ffdd254ebd0d7b1bd.jpg)
途中で一息つくと、壁の文字が目につきました。
なんとこちらのお店では「お弁当」もやっているようです。
しかし「うどん」のお弁当ってすごいですね。
うどんと汁が別になっているのが売りのようですが、一度はお試ししたいお弁当です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0c/4874647c31447be8f1ae15869d075117.jpg)
ほかのお客さんは皆さん常連さんらしく、あっという間に食べ終わって帰っていきます。
私は朝からこれほど食べることはめったにないので、けっこう時間が掛かりました。
私の後で入ったお客さんが帰ってからしばらくたってお店を出ますが、これで一区切りついたようで、お店は無人になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/be/4bcdfe0ab9f21326cb19b4accbd77bcc.jpg)
肝心のうどんの味ですが、それほど腰が強いというわけでもなく、万人向けのうどんになっています。
満腹状態になってお店を後にしました。
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/99/7a3fa9e2864d7fced7f78a66dee4230b.jpg)
まずはお店の名前ですが、レシートには「瀬戸うどん」と書いてありました。
でもお店の看板には「瀬戸内製麺」と書いてありましたので、こちらで呼ばせていただきます。
こちらのお店は初めての訪問になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/68/ba335510595c0dfc6e4070959e85d1e8.jpg)
というのは看板にも書いてある、「朝食」に期待していたからです。
しかし普段は朝にここまでこれませんから、その機会を狙っていたわけです。
それが今回初めて実現して、月曜日の朝自転車で南安倍までやってきました。
さすがに朝7時前の本通りは空いていました
その大通りの自転車専用道を快適に飛ばしていきます。
運悪くバスが停留所で止まって前をふさいでいますが、こういう時はじっと待っているのが結果的には早いですね。
安全運転ですから赤信号ではしっかり止まって待っていると、後ろから中年の男性が乗った自転車が追い越していきました。
赤信号を無視してそのまま交差点を渡っていきます。
すると突然後ろから
「赤信号無視だよ、交通違反です」
と大きな声がかかりました。
ぎょっとして振り返ると、そこにはなんと自転車に乗った警察官がいらっしゃいました。
それを全く無視して、オジサンの自転車はずんずんと走り続けていきます。
警察官はというと、さすがに信号は無視できませんからそれが変わるのを待って追跡していきました。
まあ軽度の交通違反ですから、その警察官もバスに行く手を阻まれて追跡を断念しました。
こんな時間になぜ警察官がいるのかと思っていたら、その理由がわかりました。
それから少し行ったところで交通違反(速度オーバー)の取り締まりをされていたんですね。
かの警察官はその応援に行く途中だったようです。
普段は出かけない朝早くの道路にはいろいろな出来事が待ち受けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f6/46621592b0d842b1aabfddb567dce9a8.jpg)
それはともかくしばらく走って国道1号線を越え、無事にお店に到着しました。
開店時間の午前7時を少し過ぎていて、お店はまだガラガラですが、ちょうど私のすぐ前を男性三人組が中に入っていきました。
自転車を止めて私もその後に続きます。
朝食のメニューは、「かき揚げうどん」がサービス価格の250円、「卵かけご飯朝食」が300円とかなりのサービス価格です。
しばらく悩みましたが、わたしは「カレー朝食(330円)」に決めました。
こういう初めてのお店で注文するときには、前に誰かいると参考になるので助かりますね。
前の方に倣って、私もその後に続きました。
まずはカウンターの入り口で男性の店員さんに「カレー朝食」と告げます。
店員さんはうどんとカレーを準備してくれますが、うどんは麺だけで汁は入っていません。
かき揚げは1個だけ自分で棚から取る形式のようです。
その店員さんに確認してお皿に入れますが、これがまた大きいかきあげですね。
それを持ってレジまで進んでお会計をします。
その後でうどんの汁をセルフで入れ、ネギに揚げ玉も乗せました。
後で気が付きましたが、大きなかき揚げがありますから、揚げ玉は余分でしたね。
一味はないのかとキョロキョロしていたら、私の次に来たお客さんから催促されてしまい、そのまま適当な席に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/46/2c72f2d4cc0252675d3ac8742e785b34.jpg)
これがその330円セット朝食です。
お冷やはこれもセルフで、最後の場所に設置してあります。
ここで一味唐辛子を見つけて一安心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/3e6ddd684046f7b9e9d37e9320c4e439.jpg)
まずはカレーです。
意外と本格派の味ですが、具はほとんど野菜でした。
レンコンが入っているのが面白いです。
辛さはほとんどなく、苦手な方でも大丈夫でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/87/90ac28f71a24cb1d451184e6671666e5.jpg)
そして一味を乗せたうどんです。
量は「小うどん」で、さすがにこれだけではお腹が膨れませんが、朝ごはんですからこれとカレーで十分です。
しかしかき揚げが大物でした。
これは大きすぎてそのままうどんには乗せられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/1303854539be0c36ca8d01d810dfba14.jpg)
したがって少しかじり取ってはうどんを食べます。
野菜のかき揚げですが、これが最大のボリュームでした。
そして最後まで苦労しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9d/0534abe82149867ffdd254ebd0d7b1bd.jpg)
途中で一息つくと、壁の文字が目につきました。
なんとこちらのお店では「お弁当」もやっているようです。
しかし「うどん」のお弁当ってすごいですね。
うどんと汁が別になっているのが売りのようですが、一度はお試ししたいお弁当です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0c/4874647c31447be8f1ae15869d075117.jpg)
ほかのお客さんは皆さん常連さんらしく、あっという間に食べ終わって帰っていきます。
私は朝からこれほど食べることはめったにないので、けっこう時間が掛かりました。
私の後で入ったお客さんが帰ってからしばらくたってお店を出ますが、これで一区切りついたようで、お店は無人になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/be/4bcdfe0ab9f21326cb19b4accbd77bcc.jpg)
肝心のうどんの味ですが、それほど腰が強いというわけでもなく、万人向けのうどんになっています。
満腹状態になってお店を後にしました。
ごちそうさまでした。
こういった格安のチェーン店(?)はサービスは良いのですが、一見さんには厳しいところがありますね。
しかし、値段が値段ですので、何回か通って「勝手知ったる他人の家」にするしかないと思ってます(笑)
正直、味としては可もなければ不可もないと思っております。
しかし、ボリュームや値段、そして落ち着いて食事ができるという点で私はこのお店を気にいっております(笑)
しかしこの朝食は激安で驚きました。
我が家からは距離があるのでなかなか行けませんが、機会があれば別の朝食も食べてみたいです。
しかし、今後暑さは厳しさを増すと思われます。ご無理をなさらず、熱中症にはお気を付けください。
涼しくなってからの他のメニューの記事楽しみにしてます(笑)。
しかしそれもつかの間、明日は台風ですか!
自然には勝てませんね。
正明さんもご自愛くださいませ。