りんでんなう
友人からこんなメールをいただいて気になりました。
この「りんでん」さんというのは、お馴染みかぶら屋さんの御幸町店の前にある喫茶店です。
昔からあるお店でかなりの老舗ですが、世代交代で営業内容が変わったようです。
かつては静岡市内でも珍しい、「純喫茶」でしたが、これが「かき氷専門店」さんになっていました。
そしていつの間にか「たこ焼き」そしてお酒も販売されているようです。
友人はここでハイボールにモツ煮込み、美味そうだなあ。
そこですぐさまお店にやってきましたが、日曜日とあってかお店は混みあっていますね。
しかも席がテーブル席主体です。
若いカップル客や女性の二人連れがほとんどで、お酒を飲んでいるような方はいそうにないです。
これは一人飲みには肩身が狭い。
少しだけ迷いましたが、潔く諦めて反対側のかぶら屋さんに入りました。
こちらはまだ空いていて入りやすいんですね。
やはり初めてのお店に入る時は戸惑いますね。
さて、かぶら屋さんに入ればもうこっちのものです。
いつものチューハイで乾杯です。
今日はイベントもないせいかお店は空いていますね。
それを見越したわけでもないんでしょうがいつもの女性のバイトさんはおらず、店員さんは男性がお二人さんだけでした。
おつまみはこれも定番の「上タンネギ塩」です。
実のところこれが食べたくなりました。
脂の乗った豚タンは柔らかくて食べ応えがありますね。
二人だけの店員さんですがさすがにしっかりしています。
入り口前で迷っているお客さんに対してはしっかりと呼び込みを行って誘導しますし、席の配分も手慣れたものです。
これで禁煙だったら最高ですが、まあそこまで望むのは贅沢です。
チューハイお代わりください。
今日は5月としては記録的な暑さだそうで、冷たいチューハイがどんどん消えていきます。
ビールの気分で飲んでしまうとそこはすっかり後で効いてきますね。
ここは2杯で切り上げてお店を後にしました。
帰りにまたりんでんさんものぞいてみましたが、かき氷も大人気のようでして、やはり満員でした。
ここはまたの機会を楽しみにしておきましょう。
ごちそうさまでした。
友人からこんなメールをいただいて気になりました。
この「りんでん」さんというのは、お馴染みかぶら屋さんの御幸町店の前にある喫茶店です。
昔からあるお店でかなりの老舗ですが、世代交代で営業内容が変わったようです。
かつては静岡市内でも珍しい、「純喫茶」でしたが、これが「かき氷専門店」さんになっていました。
そしていつの間にか「たこ焼き」そしてお酒も販売されているようです。
友人はここでハイボールにモツ煮込み、美味そうだなあ。
そこですぐさまお店にやってきましたが、日曜日とあってかお店は混みあっていますね。
しかも席がテーブル席主体です。
若いカップル客や女性の二人連れがほとんどで、お酒を飲んでいるような方はいそうにないです。
これは一人飲みには肩身が狭い。
少しだけ迷いましたが、潔く諦めて反対側のかぶら屋さんに入りました。
こちらはまだ空いていて入りやすいんですね。
やはり初めてのお店に入る時は戸惑いますね。
さて、かぶら屋さんに入ればもうこっちのものです。
いつものチューハイで乾杯です。
今日はイベントもないせいかお店は空いていますね。
それを見越したわけでもないんでしょうがいつもの女性のバイトさんはおらず、店員さんは男性がお二人さんだけでした。
おつまみはこれも定番の「上タンネギ塩」です。
実のところこれが食べたくなりました。
脂の乗った豚タンは柔らかくて食べ応えがありますね。
二人だけの店員さんですがさすがにしっかりしています。
入り口前で迷っているお客さんに対してはしっかりと呼び込みを行って誘導しますし、席の配分も手慣れたものです。
これで禁煙だったら最高ですが、まあそこまで望むのは贅沢です。
チューハイお代わりください。
今日は5月としては記録的な暑さだそうで、冷たいチューハイがどんどん消えていきます。
ビールの気分で飲んでしまうとそこはすっかり後で効いてきますね。
ここは2杯で切り上げてお店を後にしました。
帰りにまたりんでんさんものぞいてみましたが、かき氷も大人気のようでして、やはり満員でした。
ここはまたの機会を楽しみにしておきましょう。
ごちそうさまでした。