デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

ヤマボウシ

2009年05月25日 | 山野草

Yamaboushi090525   朝の散歩は「兄弟山」(おとどいやま)周辺の山道へ。今朝は晴れ渡り時折風が通り抜け心地よい。

  山の斜面に生えているヤマボウシがいっぱい花をつけていた。実にお見事。今日の一枚はヤマボウシ(山法師)とする。

  中央の丸い花穂を坊主頭に,4枚の花びらを白い頭巾に見立て,この名がついたとか。

Matema090523 そしてもう一枚は,昨日および一昨日,息子の店の手伝いで青海島へ行った際見かけた「マンテマ」とする。この時期,青海島ではあちこちで群生しているのを見かける。

図鑑によるとマンテマは「ヨーロッパ原産の「帰化植物」だそうで,堤防や川原などに生育する。」となっているが,海岸近くでは見かけるも,我が家周辺では見かけたことがない。あまり目立たないが近くで観察してみると結構美しい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする