デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

咲きはじめたコバノミツバツツジ

2021年04月06日 | デジカメ散歩日記

コバノミツバツツジ

朝のうちは曇り空だったが次第に青空が拡がってきた。そんななか所要を済ませ「スポーツの森」方面に向かった。つい数日前には散歩道の桜が競うように咲き誇っていたが今は「葉桜」と化している。それに代わってこんどは野草たちが散歩道を賑やかしてくれている。幾種類かのスミレはもとより、キツネノボタン、キンポウゲ、ジシバリ、カラスノエンドウ、キュウリグサ、ノジシャ、オニタビラコ、そして大好きなマツバウンランやナガミヒナゲシも見かけるようになった。森の落葉樹も若葉をつけ、林の縁ではコバノミツバツツジが美しい花を咲かせはじめた。今日はこれらをUPする。

もう一枚コバノミツバツツジ

マツバウンラン(ゴマノハグサ科/北アメリカ原産の帰化植物)

ナガミヒナゲシ(ヨーロッパ原産の帰化植物)

ジシバリ(キク科/ニガナ属)

森の樹木に若葉


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする