デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

ハルジオンやハナニガナなど

2021年04月12日 | デジカメ散歩日記

ハルジオン(キク科/北アメリカ原産の帰化植物)

空は雲に覆われ生憎の天気だ。そんななか久々、田園地帯を経てに山地の集落・大山路方面に向かい周辺を散策した。田園地帯では、ナガミヒナゲシ、トウバナ、ジシバリ、キツネアザミ、キランソウなどを見かけカメラに収めた。山地の集落にさしかかったところで、早くもハナニガナやニガナが咲きはじめているのを見かけたのに続いて、あちこちでハルジオンが咲いているのを見かけた。林の縁では早くもガマズミが白い集団花を咲かせはじめている見かけたほか、コバノミツバツツジ、上弁に濃い斑点をつけた美しいツツジ(モチツツジであろうか)などを見かけた。さらに歩をすすめていると、鮮やかな黄色い花を咲かせたミヤコグサ、ツボスミレやノジスミレにも出会った。盛り沢山のこれらのうち今日の一枚はハルジオンとし、以下に早くも咲きはじめたハナニガナ、ニガナ、ミヤコグサ、ツボスミレなどをUPする。

ハナニガナ

ニガナ

ミヤコグサ(マメ科)

ツボスミレ

ノジスミレ

崖地で咲いていた美しいツツジ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする