ムベ(アケビ科/常緑つる性)
朝のうちは晴れ間が見えていたが次第に薄雲が拡がってきた。しかし大きな崩れはなさそうだ。そんななか「八丁峠」方面に向かった。コガクウツギやコバノガマズミ、ノイバラ、ヤマフジ、桐の花などを撮りつつ奥へ奥へとすすんでいると、樹木にからんで伸びた蔓から、花茎を出し立派な花をいっぱい咲かせた蔓性植物を見かけた。アケビの仲間のムベである。花の形状や大きさはアケビとは異なるが、やがてアケビに似た実をつける。そんなムベの花を今日の一枚とする。さらに奥に進み「峠」ちかくでは朱赤色のヤマツツジを探すも開花確認できず。ハイノキの花、ハナニガナ、ツボスミレなどを撮り帰宅。以下には前記のヤマフジ、ハイノキの花、コガクウツギ、桐の花などをUPする。
ヤマフジ
ハイノキ(常緑高木)
コガクウツギ(ユキノシタ科/アジサイ属)
桐(落葉高木/かつて家具や楽器の材料として栽培もされていた)の花
ハナニガナ(キク科)
お気に入りのツボスミレ