デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

アケボノソウが咲いた

2024年10月05日 | デジカメ散歩日記

お気に入りのアケボノソウ(リンドウ科/センブリ属)

今朝の最低気温は15℃であったが、日中の最高気温は30℃ちかくになると報じている。その「気温差」が15℃にもおよび体調崩さぬよう「要注意」。所要を済ませ「八丁峠」経由で山地の集落・佐々波地区へ車を走らせた。ねらいはお気に入りのアケボノソウである。毎年のようにこの時期には開花していることから期待をこめてその場を覗いてみた。想定どおり幾株かが可憐な花を咲かせていた。10月に入っても暑い日が続き、開花が遅れるのではないかと思っていたが、ほぼ例年どおりの開花で一安心。花冠の斑点を夜明けの星空に見立てその名があるとのこと。そんなアケボノソウを今日の一枚とする。以下にはもう二枚アケボノソウをUPするとともに、その近くで撮ったイヌコウジュと野菊、加えて樹木のてっぺんで羽を休め時折囀っていたヤマガラをUPする。

アケボノソウ  ②

アケボノソウ ③

イヌコウジュ(シソ科)

今日の野菊

樹木のてっぺんで羽を休め時折囀っていたヤマガラ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする