デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

早くもクサイチゴ

2010年03月05日 | 山野草

Kusaitigo100305   ここのところ不安定な天候が続いている。今日も雨は落ちてこないもののすっきりしない空模様。

  朝の散歩は息子の店(糸米2丁目)周辺の平地コース。ヒメオドリコソウなどの定番に加え,ハルノノゲシ,そして林の縁では早くもクサイチゴの花を見かけた。よって今日の一枚はクサイチゴ(バラ科/イチゴ属)とする。

  まだ,数輪しか咲いていなかったが,やがて白い花をいっぱいつけるであろう。やがて実がなり初夏には真っ赤に熟す。あっさりした甘いイチゴである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オドリコソウ

2010年03月03日 | デジカメ散歩

Odoriko100303   昨日同様時おり薄日がさす程度のすっきりしない天候。今日も木戸神社周辺から糸米川沿いを歩く。

  昨日見かけたヒメオドリコソウやタチツボスミレ,キランソウ,オドリコソウなどに加え,早くもスズシロソウが咲いているのを見かけた。まだポツリポツリだがやがて群生してくるであろう。

  スズシロソウは別途UPすることとし今日の一枚はオドリコソウとする。花の形が笠をかぶった踊り子の姿を思わせることからこの名がついたとのこと。まさにその名のとおり笠をかぶっておどけて踊っているように見える。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレ

2010年03月02日 | デジカメ散歩

Tatitubosumire100302  一昨日の夕刻から昨日にかけての雨が今朝はようやくあがり,時おり薄日がさすほどに天候は回復した。朝の散歩は木戸公園周辺へ。

  ここのところ不安定な天候ではあったものの比較的気温が高めに推移したためか,野草たちのうごきが急速に活発化してきたようだ。ホトケノザやヒメオドリコソウの群生をみかけるようになったのをはじめ,オドリコソウやスミレ,キランソウの姿も見かけるようになった。春本番がすぐそこまで来ている。今日は幾種類かの野草たちをカメラに収めたが,タチツボスミレを今日の一枚とする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする