天気:曇り時々雨
海況:波少々
水温:24~26℃
透明度:5~6m
連休最終日は、あいにくの天気。それでも、大雨が降ることはなく、たまにパラパラと降る程度でした。
本日の参加者の中には、広島からいらしたKさんや、初めてデジカメ撮影に挑むMさんがいます。四ツ島の海をたくさん撮って下さい
!
エントリーしてすぐ、大きなマダイが出迎えてくれました。
進んでいくと、コブダイも元気に突撃してきました。オス、メス、若魚のコブダイとしばし戯れ、シャッターチャンスもたっぷりです。
水面近くにいることが多いアオリイカが、この日は同じ目線で群れていました。すぐ近くにいるので、驚かさないように良い位置へ移動して、これまたシャッターチャンス。
今年はソラスズメダイが多い四ツ島。潜っている間に何度も何度も見かけます。7~8匹が一緒にいる場所もありました。青と黄色の体色が東北の海をカラフルにしてくれる、可愛い季節来遊魚です。
マダコ抱卵は、いよいよ終盤!最後の力を振り絞って、一生懸命新鮮な海水を卵に送る親ダコの姿が見られました。
他に見た生物
マアジ群れ、チャガラ群れ、スズメダイ群れ、メバル群れ、イシダイ、クロダイ、イナダ、ムラソイ、オウゴンムラソイ、コケギンポ、シロウミウシ、サラサウミウシ、アズキウミウシ、シラユキモドキウミウシなどなど。
そして、陸でもシャッターチャンスを逃さないお二人です。
日焼け止めを塗っているガイドを

お昼ご飯を

食べかけの玉コンニャクを

帰りの
は、マダイから揚げの調理方法や、栄養を逃さずに美味しく果物を食べる方法、牛タンの美味しい店・まずい店、広島と大阪のお好み焼きの違いなど、食べ物の話題が連発!あっという間にお腹がペコペコ
おかげで、夜の
会も盛り上がりましたネ
(担当:大島、SHIHOKO)
海況:波少々
水温:24~26℃
透明度:5~6m
連休最終日は、あいにくの天気。それでも、大雨が降ることはなく、たまにパラパラと降る程度でした。
本日の参加者の中には、広島からいらしたKさんや、初めてデジカメ撮影に挑むMさんがいます。四ツ島の海をたくさん撮って下さい

エントリーしてすぐ、大きなマダイが出迎えてくれました。
進んでいくと、コブダイも元気に突撃してきました。オス、メス、若魚のコブダイとしばし戯れ、シャッターチャンスもたっぷりです。
水面近くにいることが多いアオリイカが、この日は同じ目線で群れていました。すぐ近くにいるので、驚かさないように良い位置へ移動して、これまたシャッターチャンス。
今年はソラスズメダイが多い四ツ島。潜っている間に何度も何度も見かけます。7~8匹が一緒にいる場所もありました。青と黄色の体色が東北の海をカラフルにしてくれる、可愛い季節来遊魚です。
マダコ抱卵は、いよいよ終盤!最後の力を振り絞って、一生懸命新鮮な海水を卵に送る親ダコの姿が見られました。
他に見た生物

マアジ群れ、チャガラ群れ、スズメダイ群れ、メバル群れ、イシダイ、クロダイ、イナダ、ムラソイ、オウゴンムラソイ、コケギンポ、シロウミウシ、サラサウミウシ、アズキウミウシ、シラユキモドキウミウシなどなど。
そして、陸でもシャッターチャンスを逃さないお二人です。
日焼け止めを塗っているガイドを


お昼ご飯を


食べかけの玉コンニャクを


帰りの


おかげで、夜の



(担当:大島、SHIHOKO)