天気:霧雨のち曇り
海況:波少々
水温:9~10℃
透明度:3m
石浜は今、アカモクやワカメなどの海藻がグングン育ち、そこは様々な生物たちの隠れ家となっています。
昨日からナント
水中写真家の中村宏治さん
そして水中カメラマンの方々が石浜にいらしております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今日はそのお手伝いで潜ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
水中写真家の中村宏治さんと記念撮影![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
透明度は…残念ながらイマイチ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
そろそろ抱卵を開始するダンゴウオ。
抱卵のベストポジションを確保しているオスもいれば、一度決めた部屋が気に入らなくて再度探し出すオス。
そして近くには、素敵なオスを求めてやってきたメスたち。
卵を守り始めるまで、もうすぐです。
このダンゴウオは、再度部屋探しをしていたオス
およそ3週間前に見つけた魚の卵塊。
岩肌に産み付けられたそれは一体何の卵かな???と思っていましたが、本日ほぼ確定しました。
岩の隙間に、親らしき魚が隠れていました
ニジカジカのようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
卵は一部すでにハッチアツト開始しており、もうじき巣立つ赤ちゃんたちは卵の中に銀色の目がはっきり確認出来ました。
黄色っぽく見えるところが卵
卵の中の稚魚たち
アキギンポも、抱卵シーズン到来。
場所の取り合い。一匹が口を開けて威嚇し、もう一匹は背ビレや腹ビレを立てて威嚇。結局口を開けていた方が狙っていた穴を確保していました。
クチバシカジカ、アイナメ、マコガレイ、トゲクリガニ、メンコガニ交接、ヒメイカ、ジンドウイカの卵などなど…。
本日撮影したのは、5月にBSで放送されるそうです。
楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
(お手伝い:SHIHOKO)
海況:波少々
水温:9~10℃
透明度:3m
石浜は今、アカモクやワカメなどの海藻がグングン育ち、そこは様々な生物たちの隠れ家となっています。
昨日からナント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今日はそのお手伝いで潜ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/5e/b745efa939597d4d51bb970f71b3f435_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
透明度は…残念ながらイマイチ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
そろそろ抱卵を開始するダンゴウオ。
抱卵のベストポジションを確保しているオスもいれば、一度決めた部屋が気に入らなくて再度探し出すオス。
そして近くには、素敵なオスを求めてやってきたメスたち。
卵を守り始めるまで、もうすぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/93/50bdad59136b0d0815e9acac10b6e0a3_s.jpg)
およそ3週間前に見つけた魚の卵塊。
岩肌に産み付けられたそれは一体何の卵かな???と思っていましたが、本日ほぼ確定しました。
岩の隙間に、親らしき魚が隠れていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
卵は一部すでにハッチアツト開始しており、もうじき巣立つ赤ちゃんたちは卵の中に銀色の目がはっきり確認出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/9f/3efa749a7853de23396c921f334708c5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/1e/627af99590c20a33f1d9d522e8c2cc7e_s.jpg)
アキギンポも、抱卵シーズン到来。
場所の取り合い。一匹が口を開けて威嚇し、もう一匹は背ビレや腹ビレを立てて威嚇。結局口を開けていた方が狙っていた穴を確保していました。
クチバシカジカ、アイナメ、マコガレイ、トゲクリガニ、メンコガニ交接、ヒメイカ、ジンドウイカの卵などなど…。
本日撮影したのは、5月にBSで放送されるそうです。
楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
(お手伝い:SHIHOKO)