天気:晴れ
海況:波なし
水温:12℃
透明度:12m前後
いよいよ日本海シーズン到来
本格的なツアーを開催する前に、スタッフでリサーチに行って参りました。
鶴岡・加茂ビーチへ
この時期に、もう既にダンゴウオ赤ちゃんが観察出来る山形の海。
宮城の石浜では今からが繁殖期なのです。赤ちゃんが見れるのは、まだ先。
同じ東北、でも日本海と太平洋。同じ生物でも成長具合が全然違うんです。
だからこそ今、お勧めするのはダンゴウオ・スペシャルティ・コース
ダンゴウオの生態や環境などについて詳しく学ぶコースだから、小さいダンゴウオだって自分で見つけるようになっちゃう!
女川で成魚&鶴岡で稚魚が観察出来るこの時期だから!!例えばSPコースを石浜で受講し、加茂へ行った時に自分でBABYを探してみるっていうのも楽しいと思いますヨ
ということで、加茂に居たダンゴウオBABYの写真です↓
天使の輪がはっきりしているBABY
少し成長した個体。天使の輪が消えて体色も赤くなってきました。
こちらは↓上記と同じダンゴウオ科なのに、成魚の大きさが全然違う
ホテイウオです。
ラッキーなことに、本日は成魚と稚魚を観察出来ました
こちらのBABYは体長3mm程。ダンゴウオBABYと同じくらい。
でも、体の模様がダンゴウオよりも複雑
成魚は20cm以上!体にウミクワガタの幼生を付けて、逆さまになっていました。
そうそう!ウミウシ・スペシャルティ・コースもお勧め
個体数も種類も多いので、ウミウシに興味がある方には是非こちら!
すでにウミウシSPを取得した方なら、居そうな場所をチェックして珍しいウミウシを見つけて欲しい!
そんな状態の加茂なのです。
本日見たウミウシ類はというと・・・まずは名前が判らないウミウシが2種。
1種は、エダウミウシっぽいけど半透明。エラと水玉模様がオレンジ。ホクヨウでもないしシロホクヨウでもない・・・。慌てて写真を撮りましたが、岩の隙間へ入って行きました・・・。
もう1種も図鑑には載ってませんでした。海草の中に居たため写真も撮れてませんでした
他、コヅチミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、オトメウミウシ、ヒメキヌハダウミウシ、ユビウミウシ、クロシタナシウミウシ、チシオウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、アズキウミウシ、クロヘリメフラシ、アメフラシなどを見てきました。
他に見た生物
ヒラメ、アイナメ、クジメ、メバル、サビハゼ、コモンフグ、クサフグ、マダコ、コウイカ、ヤリイカ卵、ジンドウイカ卵、オキアミ群れ、などなど・・・。
今シーズン初の日本海ダイビングでしたが、海況や天気に恵まれて、とても気持ちの良い視察となりました。
メバル幼魚群れ
照り返す砂地が気持ち良い~!
映画『おくりびと』ロケ地の鶴岡から、残雪深い月山連邦を望んで。雄大です。
加茂へのツアーは5月から計画していますが、一足早く行きたい方のリクエストを受け付けています。
特にホテイウオ成魚を見たい方!早いほうが良いですよ
(担当:SHIHOKO、yossy)
海況:波なし
水温:12℃
透明度:12m前後
いよいよ日本海シーズン到来
本格的なツアーを開催する前に、スタッフでリサーチに行って参りました。
鶴岡・加茂ビーチへ
この時期に、もう既にダンゴウオ赤ちゃんが観察出来る山形の海。
宮城の石浜では今からが繁殖期なのです。赤ちゃんが見れるのは、まだ先。
同じ東北、でも日本海と太平洋。同じ生物でも成長具合が全然違うんです。
だからこそ今、お勧めするのはダンゴウオ・スペシャルティ・コース
ダンゴウオの生態や環境などについて詳しく学ぶコースだから、小さいダンゴウオだって自分で見つけるようになっちゃう!
女川で成魚&鶴岡で稚魚が観察出来るこの時期だから!!例えばSPコースを石浜で受講し、加茂へ行った時に自分でBABYを探してみるっていうのも楽しいと思いますヨ
ということで、加茂に居たダンゴウオBABYの写真です↓
天使の輪がはっきりしているBABY
少し成長した個体。天使の輪が消えて体色も赤くなってきました。
こちらは↓上記と同じダンゴウオ科なのに、成魚の大きさが全然違う
ホテイウオです。
ラッキーなことに、本日は成魚と稚魚を観察出来ました
こちらのBABYは体長3mm程。ダンゴウオBABYと同じくらい。
でも、体の模様がダンゴウオよりも複雑
成魚は20cm以上!体にウミクワガタの幼生を付けて、逆さまになっていました。
そうそう!ウミウシ・スペシャルティ・コースもお勧め
個体数も種類も多いので、ウミウシに興味がある方には是非こちら!
すでにウミウシSPを取得した方なら、居そうな場所をチェックして珍しいウミウシを見つけて欲しい!
そんな状態の加茂なのです。
本日見たウミウシ類はというと・・・まずは名前が判らないウミウシが2種。
1種は、エダウミウシっぽいけど半透明。エラと水玉模様がオレンジ。ホクヨウでもないしシロホクヨウでもない・・・。慌てて写真を撮りましたが、岩の隙間へ入って行きました・・・。
もう1種も図鑑には載ってませんでした。海草の中に居たため写真も撮れてませんでした
他、コヅチミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、オトメウミウシ、ヒメキヌハダウミウシ、ユビウミウシ、クロシタナシウミウシ、チシオウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、アズキウミウシ、クロヘリメフラシ、アメフラシなどを見てきました。
他に見た生物
ヒラメ、アイナメ、クジメ、メバル、サビハゼ、コモンフグ、クサフグ、マダコ、コウイカ、ヤリイカ卵、ジンドウイカ卵、オキアミ群れ、などなど・・・。
今シーズン初の日本海ダイビングでしたが、海況や天気に恵まれて、とても気持ちの良い視察となりました。
メバル幼魚群れ
照り返す砂地が気持ち良い~!
映画『おくりびと』ロケ地の鶴岡から、残雪深い月山連邦を望んで。雄大です。
加茂へのツアーは5月から計画していますが、一足早く行きたい方のリクエストを受け付けています。
特にホテイウオ成魚を見たい方!早いほうが良いですよ
(担当:SHIHOKO、yossy)