天気:晴れ後曇り
海況:うねり有り
水温:6~7℃
透明度:5~6m
太陽が見える空が嬉しかったものの、海はうねりがあってガッカリ
だから、写真を撮る気タップリで「今日はアレを撮ろう」なんて思っていたけれど・・・浅場の濁りと海底まで来るうねりで、予定の半分以上を断念してきました
そんな中で撮ってきた写真がこちら
まずはフサギンポ抱卵
↑穴の中のフサギンポがこちらを向いてます。
見えているのは右半身です。
そして、その胸ビレの奥を見てください・・・
↑小さな球体の中でクルクル回る稚魚たちを確認!
銀色に輝く眼は、これから外界に飛び立つ喜びに満ちているようですね
・・・しかし・・・世の中は・・・過酷です・・・よ・・・。
頑張れチビたち
こちらも抱卵中。
三陸のアイドル=クチバシカジカは、このように三陸の海中に溶け込んで抱卵しております
↑どこにいるか判りますか
↑このクチバシくんのそばには、お母さんクチバシがこっそり隠れていましたよ。
直径2cmほどの穴の中に隠れていた、カスタードクリーム色のスナビクニン
そうそう。
白いホシビクニンが、自分の住処に戻っていましたよ。
やっぱりこの場所が落ち着くのね・・・実際、他の穴とどう違うの?・・・それはカレにしか分かりませんが・・・。
写真は?というと。
相変わらず写真が撮りにくい場所で、今日はウネリもあるので、最初っから撮る気無しです
さらに写真撮る気なしの生物がもう1つ。
じ~~~っと観察して検討した結果、多分あれは『コマユミノウミウシ』だろうということになりました。
これは5mm前後の個体で、最近細い海草にいるところを確認しています。
海草が動く上に、今日はウネリもあるので・・・カメラは構えませんでした
他に見た生物
ダンゴウオ、コケギンポ、イソギンポ、マコガレイ、アミメハギ、メンコガニ、トゲクリガニ、サメハダヘイケガニ、カイメンホンヤドカリ、ウミフクロウ、ベルセッラ・カリフォルニカ、チシオウミウシ、カドリナウミウシなどなど・・・。
女川町で『どんぶり天国おながわ』といった、様々な丼ものが食事処で楽しめる企画が始まりましたそれも本日から
新メニューを食べたいと昼食で寄ったお店は『三秀』
↑大きなホタテやエビ・イカなどがタップリ乗った、大満足のドンブリ定食でしたよ(写真はちょっと食べかけデス・・・)
(KODAMA)
海況:うねり有り
水温:6~7℃
透明度:5~6m
太陽が見える空が嬉しかったものの、海はうねりがあってガッカリ
だから、写真を撮る気タップリで「今日はアレを撮ろう」なんて思っていたけれど・・・浅場の濁りと海底まで来るうねりで、予定の半分以上を断念してきました
そんな中で撮ってきた写真がこちら
まずはフサギンポ抱卵
↑穴の中のフサギンポがこちらを向いてます。
見えているのは右半身です。
そして、その胸ビレの奥を見てください・・・
↑小さな球体の中でクルクル回る稚魚たちを確認!
銀色に輝く眼は、これから外界に飛び立つ喜びに満ちているようですね
・・・しかし・・・世の中は・・・過酷です・・・よ・・・。
頑張れチビたち
こちらも抱卵中。
三陸のアイドル=クチバシカジカは、このように三陸の海中に溶け込んで抱卵しております
↑どこにいるか判りますか
↑このクチバシくんのそばには、お母さんクチバシがこっそり隠れていましたよ。
直径2cmほどの穴の中に隠れていた、カスタードクリーム色のスナビクニン
そうそう。
白いホシビクニンが、自分の住処に戻っていましたよ。
やっぱりこの場所が落ち着くのね・・・実際、他の穴とどう違うの?・・・それはカレにしか分かりませんが・・・。
写真は?というと。
相変わらず写真が撮りにくい場所で、今日はウネリもあるので、最初っから撮る気無しです
さらに写真撮る気なしの生物がもう1つ。
じ~~~っと観察して検討した結果、多分あれは『コマユミノウミウシ』だろうということになりました。
これは5mm前後の個体で、最近細い海草にいるところを確認しています。
海草が動く上に、今日はウネリもあるので・・・カメラは構えませんでした
他に見た生物
ダンゴウオ、コケギンポ、イソギンポ、マコガレイ、アミメハギ、メンコガニ、トゲクリガニ、サメハダヘイケガニ、カイメンホンヤドカリ、ウミフクロウ、ベルセッラ・カリフォルニカ、チシオウミウシ、カドリナウミウシなどなど・・・。
女川町で『どんぶり天国おながわ』といった、様々な丼ものが食事処で楽しめる企画が始まりましたそれも本日から
新メニューを食べたいと昼食で寄ったお店は『三秀』
↑大きなホタテやエビ・イカなどがタップリ乗った、大満足のドンブリ定食でしたよ(写真はちょっと食べかけデス・・・)
(KODAMA)