天気:曇り時々晴れ
海況:波なし
水温:13℃
透明度:3~4m
本日はOW講習です。
講習生は、7月初めから長い長~い旅へ出るN君![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
N君が初めて潜る海は、霧がかかったような水でした。
良く言うと『神秘的』かも。
でも、やっぱり『モヤモヤ~』って感じ。
そんな海でしたが、マンツーマンだから問題なし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
プール講習で覚えた浮力コントロールを実際に海で使いながら泳いでいた水中ツアー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
スキルの復習も、とても落ち着いてこなしていました。
特にココが最高でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
オクトパスをバディに渡して浮上するスキルで、相手を気遣いながら落ち着かせた後に、サインを出して上手にリードするところ
ステキ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
水中ツアーでは、この時期ならではの石浜アイドルたちに会ってもらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cute.gif)
クチバシカジカBABY![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
スナビクニンBABY(オレンジ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
ダンゴウオの抱卵&ダンゴウオBABY![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
他![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
砂地にはジンドウイカの卵があちらこちらに観察できます。サメハダヘイケガニが交接していたり、ホタテ貝やカノコキセワタもいます。
海草には、多くの種類の幼魚が身を隠していました。
それから、奇妙な海草???も観察したので、調べてみたいと思います。
今度の日曜で、N君は海洋講習が終わる予定![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0173.gif)
また、水中をじっくり楽しみながらスキルも頑張りましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
(KODAMA)
海況:波なし
水温:13℃
透明度:3~4m
本日はOW講習です。
講習生は、7月初めから長い長~い旅へ出るN君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
N君が初めて潜る海は、霧がかかったような水でした。
良く言うと『神秘的』かも。
でも、やっぱり『モヤモヤ~』って感じ。
そんな海でしたが、マンツーマンだから問題なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
プール講習で覚えた浮力コントロールを実際に海で使いながら泳いでいた水中ツアー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
スキルの復習も、とても落ち着いてこなしていました。
特にココが最高でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
オクトパスをバディに渡して浮上するスキルで、相手を気遣いながら落ち着かせた後に、サインを出して上手にリードするところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
水中ツアーでは、この時期ならではの石浜アイドルたちに会ってもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cute.gif)
クチバシカジカBABY
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
スナビクニンBABY(オレンジ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
ダンゴウオの抱卵&ダンゴウオBABY
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
砂地にはジンドウイカの卵があちらこちらに観察できます。サメハダヘイケガニが交接していたり、ホタテ貝やカノコキセワタもいます。
海草には、多くの種類の幼魚が身を隠していました。
それから、奇妙な海草???も観察したので、調べてみたいと思います。
今度の日曜で、N君は海洋講習が終わる予定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0173.gif)
また、水中をじっくり楽しみながらスキルも頑張りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
(KODAMA)