天気:晴れ
海況:波なし
水温:22~23℃
透明度:8~12m
ファンダイブチーム、本日は1ボート・1ビーチです。
カマガ根3番からエントリー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
根から離れ、砂地を横切り、魚の群れるゴロタ地帯を探索します。
イサキやイシモチたちの大群、数種類のウツボ、ウミウシなどを撮影しました。
今日は3人ともカメラ有りなので、それぞれが好きな生物や風景を撮って楽しんできました。
根の方へ戻り、ソフトコーラルやクレパスなど地形を楽しみました。
Kさんはマクロ生物の撮影で、浅場のうねりと戦っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/4c/2713259ec8b3d8d94f0f01572f549e08_s.jpg)
2本目の湾内、昨日よりもダイバーの人数が少ないから、透明度も良く感じます。
生物観察はもちろんですが、アーチ、ホール、ドライブスルーなどといった地形満喫コースで行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/9d/b4565692e4d98876cba1427360618cf9_s.jpg)
タマガシラ群れ、カンパチ、大きなハマフエフキ、ミナミハタンポ群れ、?チョウチョウウオ幼魚(写真が撮れず・・・判明不可能)、沢山の魚を見ながら、今日もビーチは70分越えでした。
秋の伊豆は、透き通るような透明度が期待出来るのですが、今回その点では期待ハズレでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
台風15号の爪痕が残っている場所もありましたが、これからどんどん回復していくことでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
今回の宿『海女』さんにお願いして買ってきたアジの干物は最高でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
帰り道では、西伊豆の心太、そして桜海老など、お土産購入も抜かりなし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
車内では英語の発音レッスンで盛り上がり、事故渋滞がありながらも楽しい帰路となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
海況:波なし
水温:22~23℃
透明度:8~12m
ファンダイブチーム、本日は1ボート・1ビーチです。
カマガ根3番からエントリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
根から離れ、砂地を横切り、魚の群れるゴロタ地帯を探索します。
イサキやイシモチたちの大群、数種類のウツボ、ウミウシなどを撮影しました。
今日は3人ともカメラ有りなので、それぞれが好きな生物や風景を撮って楽しんできました。
根の方へ戻り、ソフトコーラルやクレパスなど地形を楽しみました。
Kさんはマクロ生物の撮影で、浅場のうねりと戦っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/05/02efc24e599a5141da0f04f75092efdd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/a1/f87f9733dbb9ae1b3499e87ce073c963_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/4c/2713259ec8b3d8d94f0f01572f549e08_s.jpg)
2本目の湾内、昨日よりもダイバーの人数が少ないから、透明度も良く感じます。
生物観察はもちろんですが、アーチ、ホール、ドライブスルーなどといった地形満喫コースで行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/83/74d4f5571ddf9836c3425d40aa38e6a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/80/070dd79c505a73aebc030c89bc5c1b17_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/25/5ab2e4cfd5e4f3db043b6b322889d36b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/9d/b4565692e4d98876cba1427360618cf9_s.jpg)
タマガシラ群れ、カンパチ、大きなハマフエフキ、ミナミハタンポ群れ、?チョウチョウウオ幼魚(写真が撮れず・・・判明不可能)、沢山の魚を見ながら、今日もビーチは70分越えでした。
秋の伊豆は、透き通るような透明度が期待出来るのですが、今回その点では期待ハズレでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
台風15号の爪痕が残っている場所もありましたが、これからどんどん回復していくことでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
今回の宿『海女』さんにお願いして買ってきたアジの干物は最高でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
帰り道では、西伊豆の心太、そして桜海老など、お土産購入も抜かりなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
車内では英語の発音レッスンで盛り上がり、事故渋滞がありながらも楽しい帰路となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)