天気:雨のち、曇り時々晴れ
海況:流れ・うねり有
水温:23℃
透明度:1~3m
いやぁ…透明度悪かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
その分、魚たちは近付いて来てくれるんですけどね~…。
1本目も2本目も、ずっ~とくっついてきたのは大きなマダイ2匹。
いつもに増して、すぐそばにいます。
水面近くを見上げたら、サワラ十数匹程度が長い体を翻して泳いで行きました。
イシダイやウミタナゴたちも、根の上にワラワラと集まっています。
2本目では「タツノオトシゴ狙いで!」と決めて、そのエリアへ。
今日そこにいてくれた個体は、オレンジがかった茶色の体色に白い模様があるタツノオトシゴでした。
体長7~8㎝ほどの、お腹が大きい子育て中のオス。
これにはみんな釘付けでした。
他、ウマヅラハギ幼魚、コケギンポ、メバル、オトメウミウシ、ユビウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、クロシタナシウミウシ、などなど…。
食事や買い物といったアフターダイブを楽しんで。
森林に重なるように架かる虹を見て
嬉しくなり。
今年初の四ツ島ツアーでした。
四ツ島、まだまだ、これからです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
海況:流れ・うねり有
水温:23℃
透明度:1~3m
いやぁ…透明度悪かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
その分、魚たちは近付いて来てくれるんですけどね~…。
1本目も2本目も、ずっ~とくっついてきたのは大きなマダイ2匹。
いつもに増して、すぐそばにいます。
水面近くを見上げたら、サワラ十数匹程度が長い体を翻して泳いで行きました。
イシダイやウミタナゴたちも、根の上にワラワラと集まっています。
2本目では「タツノオトシゴ狙いで!」と決めて、そのエリアへ。
今日そこにいてくれた個体は、オレンジがかった茶色の体色に白い模様があるタツノオトシゴでした。
体長7~8㎝ほどの、お腹が大きい子育て中のオス。
これにはみんな釘付けでした。
他、ウマヅラハギ幼魚、コケギンポ、メバル、オトメウミウシ、ユビウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、クロシタナシウミウシ、などなど…。
食事や買い物といったアフターダイブを楽しんで。
森林に重なるように架かる虹を見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
今年初の四ツ島ツアーでした。
四ツ島、まだまだ、これからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)