天候:曇り時々小雨
海況:波うねり無し
ポイント:中ノ島南&竹浦グロット
水温:7~8℃
透視度:4~5m
あのコもこのコも繁殖期!!
水温が高めとはいえ、卵保護をスタートさせているはず!と、生物リサーチへ行ってきました。
そして、見つけてきましたよ~~~♡
まずはアイドルのダンゴウオ、卵を守っている巣床を見つけました!!!
オスは穴の中で左上を向いて、ほぼ逆さまになっている状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/55/fe2a5a58317733ca71aae1447a4213ec_s.jpg)
背ビレの後ろに赤い卵が確認出来ます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/38/1725fb92bcfe26557a39abba58fb7e15_s.jpg)
卵はまだ無いですが、巣床を確保しているオスもいます。これからが楽しみです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/6e/52f12608fe4592f5999555e3f5e99c23_s.jpg)
そして、ヒメフタスジカジカも卵保護をスタートさせていました。
今日見たのは2ヶ所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/a6/599fa9a46c00e13c41590011e506b5df_s.jpg)
1ヶ所は、すでに発眼している卵塊も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/d5/6d1fbead7b56bd82187d1ac8d518fd1f_s.jpg)
これから続々観察箇所が増えてくると思います
そして、3/7に見つけて気になっていた、ウスジリカジカの卵は・・・
あります、あります!!それも別のメス2~3匹ほどの卵塊も産み足されていて、増えてる!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/82/0476a39994b2c15e473769d24ab47c84_s.jpg)
最初の卵は発眼してますね~♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/ff/4107de875765e51f9065bc9a5bc932e6_s.jpg)
で、守っているはずのオスですが・・・今日も確認出来ませんでした・・・。
よっぽど警戒心が強くて、隠れ上手なんですね。
卵塊が増えているので育児放棄などではなさそうだから、とりあえず一安心してその場を離れました。
フサギンポのホヤマメちゃんが戻って来ていて、久し振りに遊びました。
他、コケギンポ、アキギンポ、コトヒメウミウシ、ミツイラメリウミウシ、ガーベラミノウミウシ、スズヤカフシエラガイ、メンコガニ、など等・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/c9/409ec623ba4a9be1426bf622ea5ac77a_s.jpg)
卵を守る小さなお父さんたちにエールを!!
海況:波うねり無し
ポイント:中ノ島南&竹浦グロット
水温:7~8℃
透視度:4~5m
あのコもこのコも繁殖期!!
水温が高めとはいえ、卵保護をスタートさせているはず!と、生物リサーチへ行ってきました。
そして、見つけてきましたよ~~~♡
まずはアイドルのダンゴウオ、卵を守っている巣床を見つけました!!!
オスは穴の中で左上を向いて、ほぼ逆さまになっている状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/55/fe2a5a58317733ca71aae1447a4213ec_s.jpg)
背ビレの後ろに赤い卵が確認出来ます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/38/1725fb92bcfe26557a39abba58fb7e15_s.jpg)
卵はまだ無いですが、巣床を確保しているオスもいます。これからが楽しみです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/6e/52f12608fe4592f5999555e3f5e99c23_s.jpg)
そして、ヒメフタスジカジカも卵保護をスタートさせていました。
今日見たのは2ヶ所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/a6/599fa9a46c00e13c41590011e506b5df_s.jpg)
1ヶ所は、すでに発眼している卵塊も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/d5/6d1fbead7b56bd82187d1ac8d518fd1f_s.jpg)
これから続々観察箇所が増えてくると思います
そして、3/7に見つけて気になっていた、ウスジリカジカの卵は・・・
あります、あります!!それも別のメス2~3匹ほどの卵塊も産み足されていて、増えてる!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/82/0476a39994b2c15e473769d24ab47c84_s.jpg)
最初の卵は発眼してますね~♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/ff/4107de875765e51f9065bc9a5bc932e6_s.jpg)
で、守っているはずのオスですが・・・今日も確認出来ませんでした・・・。
よっぽど警戒心が強くて、隠れ上手なんですね。
卵塊が増えているので育児放棄などではなさそうだから、とりあえず一安心してその場を離れました。
フサギンポのホヤマメちゃんが戻って来ていて、久し振りに遊びました。
他、コケギンポ、アキギンポ、コトヒメウミウシ、ミツイラメリウミウシ、ガーベラミノウミウシ、スズヤカフシエラガイ、メンコガニ、など等・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/62/564a00a206f035649115d4f96e8490e9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/a1/471115bb9059c0a4e04bdbd2a914df78_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/c9/409ec623ba4a9be1426bf622ea5ac77a_s.jpg)
卵を守る小さなお父さんたちにエールを!!