天気:晴れ時々曇り
海況:波なし
水温:11℃
透明度:3~6m


3名の参加者と、2009年最後の石浜ツアーへ
いつもの朝なら、石浜へ直行なのですが・・・。
本日は女川町の『水産まつり』開催日ということで、まずは港の卸売市場へGO
年末年始用に売り出される海産物は新鮮で安くて美味しくて、毎年恒例となっている女川のイベントです。
開催時間前の会場にも関わらず、すでに沢山の人々がひしめき合って買い物をしていました。

無料コーナーも、ホタテ焼き・カキ焼き・カキ汁・サンマ焼きと多種類で、時間があったら全種類制覇したい気分
それぞれの売り場には目玉商品があって、行列や人だかり

クジラ刺身用に並んだIさんと私でしたが、あと5人というところで「売り切れました~!」の声が…
残念…。
それでも3人が、安い活アワビをさらにオマケしてもらい購入出来たのでホクホク顔です
そんな朝イチの一仕事を終えて、いよいよ石浜でのダイビング開始
透明度は、良い場所と濁っている場所がありました。
そんな中、イワシの群れがかたまって姿を現すことが多く、もっと透明度が良ければ綺麗に写真が撮れそうな感じでした。
23日にペアのクチバシカジカを見かけた2ヶ所では、どちらも抱卵が開始されていました。

ダンゴウオがホヤの上で休憩しております。

フサギンポも、この時期は順調に抱卵箇所が増えています。
卵を産む前はダイバーに向かって猛烈に突っ込んでくる姿にいつも驚かされていたこのメスも、今は卵を守るため穴から出てきません。
←フサギンポの右側奥に見える白い部分が卵塊です
アイナメ抱卵はそろそろ終了時期です。
抱卵箇所もかなり少なくなりました。
卵の中の小さな生命たち
2009年石浜最後の写真は、日ごと成長している海草『アカモク』の林です。
林が森へと変わる日もきっともうすぐで、それがまた楽しみです

磯焼け対策活動の成果が目に見えて分かるので、石浜が久し振りのTさんからも「海草が前より増えてる!」と嬉しい驚きを頂きました。
来年も、より元気で豊かな海を目指して、アリエルでも磯焼け対策活動を続けていきますので、皆様のご協力をお願い致します
(コダマ)


1/10(日) 初潜り&新年会
まだ空きあります
締切:1/6
2/10~14 久米島ツアー
すでにキャンセル待ちとなっているホテルに宿泊!絶対お勧めツアー
締切:1/10
海況:波なし
水温:11℃
透明度:3~6m




いつもの朝なら、石浜へ直行なのですが・・・。
本日は女川町の『水産まつり』開催日ということで、まずは港の卸売市場へGO

年末年始用に売り出される海産物は新鮮で安くて美味しくて、毎年恒例となっている女川のイベントです。
開催時間前の会場にも関わらず、すでに沢山の人々がひしめき合って買い物をしていました。

無料コーナーも、ホタテ焼き・カキ焼き・カキ汁・サンマ焼きと多種類で、時間があったら全種類制覇したい気分

それぞれの売り場には目玉商品があって、行列や人だかり


クジラ刺身用に並んだIさんと私でしたが、あと5人というところで「売り切れました~!」の声が…

それでも3人が、安い活アワビをさらにオマケしてもらい購入出来たのでホクホク顔です

そんな朝イチの一仕事を終えて、いよいよ石浜でのダイビング開始

透明度は、良い場所と濁っている場所がありました。
そんな中、イワシの群れがかたまって姿を現すことが多く、もっと透明度が良ければ綺麗に写真が撮れそうな感じでした。
23日にペアのクチバシカジカを見かけた2ヶ所では、どちらも抱卵が開始されていました。

ダンゴウオがホヤの上で休憩しております。

フサギンポも、この時期は順調に抱卵箇所が増えています。
卵を産む前はダイバーに向かって猛烈に突っ込んでくる姿にいつも驚かされていたこのメスも、今は卵を守るため穴から出てきません。

アイナメ抱卵はそろそろ終了時期です。
抱卵箇所もかなり少なくなりました。

2009年石浜最後の写真は、日ごと成長している海草『アカモク』の林です。
林が森へと変わる日もきっともうすぐで、それがまた楽しみです


磯焼け対策活動の成果が目に見えて分かるので、石浜が久し振りのTさんからも「海草が前より増えてる!」と嬉しい驚きを頂きました。
来年も、より元気で豊かな海を目指して、アリエルでも磯焼け対策活動を続けていきますので、皆様のご協力をお願い致します

(コダマ)


1/10(日) 初潜り&新年会



2/10~14 久米島ツアー


