花と徒然なるままに

四季の移り変わりは植物が一番感じさせてくれます、
少しでもそれに触れられたらと思っています。

存在感がある大きめの花達、夏の畑や花壇に彩りを添えてくれます。

2020-07-17 | 花の写真
なかなか晴れ間の日が無くて、気分も盛り上がりません。
こんな位で嘆いていては、水害に遭われた人には申し訳ありませんが、
しかし、暫く見に行かないと、花が咲いているのを見過ごしてしまいます。

オオハンゴウソウ(大反魂草)   
キク科オオハンゴウソウ属、多年草、花期:7月~9月、  特定外来生物。 
日本には園芸植物として明治時代に導入され、その後河辺や草原・荒れ地などに広がった。
花径は5-7cmくらいあり、筒状花の周りに舌状花がつく。
 舌状花は細長く、やや垂れ下がっている。 筒状花は緑色である。

ルドベキアプレーリーサン
キク科オオハンゴウソウ属、多年草、北米原産、花期:6月~10月、
黄緑色の花に花芯のグリーンが爽やか。分枝も多く大株になり多数の花をつける。
花径約10cm。 ルドベキア・ヒルタの園芸種 。

エキナセア     別名:ムラサキバレンギク(紫馬簾菊)
キク科ムラサキバレンギク(エキナセア)属、多年草、北米原産、花期:6月~8月、
花の中心部がクリのイガのように球状に大きく盛り上がり、
そのまわりに細長い花弁が放射状に広がります。
くっきりした花形で存在感がある。最近のは花色や咲き方等多くの品種が出ている。
 
 

リアトリス    別名:ユリアザミ、キリンギク
キク科ユリアザミ(リアトリス)属、多年草、北米原産、花期:6月~9月、
真っすぐに伸びた茎の上部に花序を出し、アザミに似た頭状花を多数咲かせます。
花がアザミに、葉がユリに似ていることからユリアザミ の和名がある。
 

アガパンサス     別名:ムラサキクンシラン(紫君子蘭)
ムラサキクンシラン科ムラサキクンシラン(アガパンサス)属、多年草、花期:6月~8月、
さわやかな涼感のある花を多数咲かせ、立ち姿が優雅で美しく、厚みのある革質の葉が茂る、
公園等の花壇やコンテナの植え込みに利用される。 
 

カンナ     別名:ハナカンナ
カンナ科ダンドク(カンナ)属、多年草、熱帯アメリカ原産、花期:6月~10月、
真夏の炎天下、大きな葉の間から鮮やかな花を元気に咲かせます。 
さまざまな原種間で交配を繰り返し品種は多い。 花が大きく、花色も変化に富んでいます。
また、葉色が美しい品種も多く、赤や黄色の縞斑、白のはけ込み斑、銅葉など多彩です。
 

グラジオラス     別名:トウショウブ(唐菖蒲)、オランダアヤメ
アヤメ科トウショウブ(グラジオラス)属、多年草、花期:6月~10月、
品種改良が重ねられて、現在では、無い色は無いと言われる程に豊富です。
夏花壇を飾るに最適な花です。
 

オオバギボウシ(大葉擬宝珠 )  別名:トウギボシ(日本海側に咲くのをこう呼ぶことも)
キジカクシ科ギボウシ属、多年草、
葉は根生し、卵円形又は卵状楕円形で、長さ40-60cmで先は鋭く尖る。
50-100cmの花茎を根生葉の間から出し、長い総状花序をつけ、淡紫色又は白色の花を多数付ける。
 
                    ヤマユリとオオバギゴウシ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー