先日、ある大学の女子寮の前を車で通り過ぎた時に、
寮の玄関前に、”WELCOME”のカードを持った先輩女子?が2人立って、
入寮されるのを待っていた、例年見られる光景がありました。
昨日はテレビで、入社する地方からの新人へのインタビューが映し出されていました。
”早く仕事に慣れ、一人前になりたい”、”両親に孝行したい”など色々ありました。
そこで、自分が初めて東京にでて来た時はどうだったか思い出してみました。
今迄の人生で一番大きく変わった節目でした。
東京に上京したのは、昭和37年3月末、武蔵小金井の会社の寮に入りました。
当時は、布団と行李1個を前もってチッキ(鉄道による手荷物輸送)で送付、裸一貫からのスタートでした。
東京はまず人が多いのにビックリしました。
寮の玄関前に、”WELCOME”のカードを持った先輩女子?が2人立って、
入寮されるのを待っていた、例年見られる光景がありました。
昨日はテレビで、入社する地方からの新人へのインタビューが映し出されていました。
”早く仕事に慣れ、一人前になりたい”、”両親に孝行したい”など色々ありました。
そこで、自分が初めて東京にでて来た時はどうだったか思い出してみました。
今迄の人生で一番大きく変わった節目でした。
東京に上京したのは、昭和37年3月末、武蔵小金井の会社の寮に入りました。
当時は、布団と行李1個を前もってチッキ(鉄道による手荷物輸送)で送付、裸一貫からのスタートでした。
東京はまず人が多いのにビックリしました。
*昭和37年(1962年)東京の人口が一千万人を突破、世界初の一千万人都市
渋谷駅ででたたずんでしばらく眺めていました。地下鉄の駅が3階にあるのも違和感を感じました。
渋谷駅ででたたずんでしばらく眺めていました。地下鉄の駅が3階にあるのも違和感を感じました。
家が貧しかったから情報もラジオだけの生活でしたし、交通機関もバスも電車も
修学旅行以外乗ったことがありませんでした。
初めて定期券(武蔵小金井-三鷹)で会社に通勤が嬉しかったです。
そこで上京する前に、山の手線、中央線(東京ー立川)井の頭線の駅名を全て暗記してた。
田舎にいる時は、東京は危ない所だから田舎もんは気を付けてと言われていました。
東京に来て最初に行きたかったのが、神田の古本屋街でした。
そこで本屋を出て、帰る時にバスに乗って、車掌さんから切符を買います、
行き先を神田駅と言ったら、このバスは池袋行きですと、それじゃそこでいいです。
さすがに風呂敷袋を下げた風体で直ぐに田舎者とわかったのでしょう。
次のバス停で反対側のバス停から乗って下さいとお金も取らずに教えて下さいました。
後で地図を見て、このことから東京にはいい人はいるもんだと安心した自分がいました。
休みの時は良く映画を見に行きました。
そこでビックリしたことがありました。
どうも隣の席に知っている様な顔です、しかし上映中ですから終わるまで待って、
場内が明るくなってから見たら、なんと同じ町内で中学時代の仲の良い同級生でした。
なんという確率でしょう、3年間会わずに、広い東京のしかも吉祥寺の映画館は6,7館はあったかと、
その後2回程会いましたが大阪の方に移り早いうちに亡くなったと風の便りで知りました。
広い東京でもこんな出会いがあるのかとその時に思いました。
まだまだ色々な話がありますが、長くなりますのでここで締めておきます。
実は55歳に近くなった時、健康状態が良い方でなかったので、備忘録を書いておこうと書いたことがありました。
初校平成十年4月18日で、大分書き溜めていたはずですが、
Part Ⅱも東京上京後の分も記憶がありますが、パソコンを買い替えた時に消したのかもしれません。
マンネリ化打破のつもりで、下手な文章でブログにしましたが良いのかどうか、
少し長くなりました、見て下さった方にはお礼申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マンネリ化打破のつもりで、下手な文章でブログにしましたが良いのかどうか、
少し長くなりました、見て下さった方にはお礼申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー