花と徒然なるままに

四季の移り変わりは植物が一番感じさせてくれます、
少しでもそれに触れられたらと思っています。

花を身近に感じられる幸せ! 河原の菜の花、他

2021-04-30 | 花の写真
今日で四月も早いもので終わりです。
多くの写真が投稿機会に恵まれずにUSBに眠っています。
例により少しでも日の目を見せてあげたいと、
全て身近な所で癒してくれた花達です、感謝して幾つかを没から選んでみました、
花の名前より花の雰囲気が伝たわればよいのですが、、

竹藪越しにミツバツツジ
紅白のコントラストに黄色い花の競演です。
公園のように丘一面とはいきませんが、十分にシバザクラの雰囲気です。

春はやっぱりこの花が主役かも、河川敷にも菜の花がいっぱい。



この時期ならのティータイムは花を見ながら最高ですね。

どこに行ってもハナミズキ、

ハナモモの赤さが目を引く、ハナモモと八重桜は紛らわしいです。

フジは今が見頃かな
藤には、つるが右巻き(進行方向に時計回り)と左巻きの二種類がある。
右巻きの藤の標準和名は「フジ」または「ノダフジ」、
左巻きの藤の標準和名は「ヤマフジ」または「ノフジ」である。

ナガミヒナゲシは繁殖力旺盛で嫌われる、ヤグルマギクが雑草の如くに、

イチリンソウ、ニリンソウはたっぷりと見せて戴きました。

タンポポの群落は綿毛の頃も良いですね。

ボタンはやっぱり百花の王ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー