花と徒然なるままに

四季の移り変わりは植物が一番感じさせてくれます、
少しでもそれに触れられたらと思っています。

菖蒲の節句(5/5) アヤメ科の花、キショウブ、ダッチアイリス、他。

2023-05-05 | 花の写真
5月5日はこどもの日で祝日です、又、端午の節句、菖蒲の節句とも呼ばれています。
兜や五月人形を飾り、鯉のぼりをあげ、ちまきや柏餅を食べてお祝いする日です。

我が家には全くその気配はありません。静かにいつも通りに暮らしています。
端午の節句に、菖蒲を薬草にする習慣は、古代中国にはすでにありました。
屋根につるして魔除けにしたり、刻んでお酒に混ぜて、飲んだりしていたのだとか。  
菖蒲湯(しょうぶゆ)、菖蒲酒(あやめざけ)、菖蒲刀(あやめがたな)など、
厄払いや薬草として用いる習慣が残っていたようです。

そこで、菖蒲湯の菖蒲はサトイモ科で、よく知る花菖蒲はアヤメ科で全く別物です。
よく世間で菖蒲祭りと言えば花菖蒲祭りのことをさすこともあります。
更に花菖蒲といえば、アヤメ科アヤメ属の多年草ですので、
アヤメ属と言えばアヤメ(漢字では菖蒲)やアイリスを目にすることが多いですね。
今回投稿写真の為に苦しい御託を並べてしまいました。

キショウブ(黄菖蒲)   別名:イエローアイリス
アヤメ科アヤメ属、多年草、ヨーロッパ原産、花期:4月~5月、
葉がショウブに似て、黄色い花が咲くので この名に。
外側に大きな花びら(外花被片)が3枚。花の中心部に小さな内花被片が3枚ある。

ダッチアイリス     別名:オランダアヤメ
アヤメ科アヤメ属、多年草、花期:4月~5月、
1つの花茎に数個の花がつき、花は径10cm以上になります。
花被片は6個あって、外側の3個の花被片は垂れ下がり、内側の花被片は直立します。
 

ジャーマンアイリス   別名:ドイツアヤメ
アヤメ科アイリス属、多年草、ヨーロッパ原産、花期:5月~6月、
色とりどりの花を咲かせ、アイリスの仲間では最も華やかで、非常に多くの品種があります。


                                                                   ジャーマンアイリスとちがうかも?

アヤメ(菖蒲)
アヤメ科アイリス属、多年草、日本及び東北アジア原産、花期:5月、
茎先に花径5~8センチくらいの青紫色の花を1~3輪くらいつける。
内花被片と外花被片が3枚ずつある。 外側に3枚の大きな花びら(外花被片)が垂れ下がる。
この花びらのつけ根の部分にある網目模様と黄色い斑特徴である。
 

イチハツ(一初)
アヤメ科アヤメ属、多年草、花期:4月~5月、
茎先に花径10センチくらいの青紫色の花をつける。 外側の大きい花びら(外花被)には、
つけ根の部分から真ん中にかけて、鶏の鶏冠のような白い襞がある。

暑くなり花には蝶々がひらひらと舞っていますので、昆虫をとも思いましたが、
本日はアヤメで急遽投稿することにしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー