先週土曜日は雨やなんやで家にいました。
その分をきょう出かけて来ましたので、 どじ小舎 に「今週の10枚」を掲載しています。
よろしく!
植物園の花便りですが、きょうは鴨川の風景から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ee/01844dffc5c30dad448f7f9a08364825.jpg)
鴨川土手の草叢で見つけた蜘蛛の巣。
小さい蜘蛛の巣で、等倍撮影のレンズでいっぱいまで撮ってこの大きさです。
36%ほどにトリミングして見たものを「どじ光房」に掲載しています。
次はやはり鴨川土手でエノコログサとセイタカアワダチソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/46/a9678bac0391aa8e0003e12fa507f7c7.jpg)
エノコログサは枯れだして秋本番。ついでにバックでボケているのがセイダカアワダチソウです。
鴨川の風景第三弾は対岸の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c3/cf7ac0d672704580ff9abc45dec70ed0.jpg)
京都らしい光景かと思いますが、小舎主は初めて目にしました。
さて植物園へ入ってみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/46/b73a87cdd2e5ed1ec792d23020e3abc8.jpg)
山茶花が咲き出していました。秋に入った所ですが山茶花を見ると季節が冬に向っている様です。
次は名前の通りでアキチョウジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/69/b89736ddcecfea8ac4a7a88b02afd215.jpg)
「日本の森」の至る所で花を咲かせています。
次も秋の七草から萩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b7/8ce9a14ccb7e8ffee4991a538d7bb658.jpg)
植物園は至る所が秋本番になってきています。
写真は有りませんが、エノキやイチョウ・楓なども少しずつ色付き始めています。
次も秋の代表?秋の味覚で柿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/379ffae0ddfb89f1dd01e0370c974d84.jpg)
おいしそうに生っていますが収穫出来ないので甘か渋か???
最後にコスモス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/027c7103af3047c561730dc1ef797a68.jpg)
北門を入った所はプランター植えのコスモスが満開です。
地植えはこれからですので、コスモスはまだ当分楽しめます。
きょうはいろんな虫が出て来ていましたので昆虫特集をどじ小舎で掲載予定しています。
トンボは余り見かけなくなっていますので、蝶が中心で蛾やバッタなどで10枚掲載。
乞うご期待!???
カメラ PENTAX K20D
レンズ SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
カメラ SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
12757
その分をきょう出かけて来ましたので、 どじ小舎 に「今週の10枚」を掲載しています。
よろしく!
植物園の花便りですが、きょうは鴨川の風景から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ee/01844dffc5c30dad448f7f9a08364825.jpg)
鴨川土手の草叢で見つけた蜘蛛の巣。
小さい蜘蛛の巣で、等倍撮影のレンズでいっぱいまで撮ってこの大きさです。
36%ほどにトリミングして見たものを「どじ光房」に掲載しています。
次はやはり鴨川土手でエノコログサとセイタカアワダチソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/46/a9678bac0391aa8e0003e12fa507f7c7.jpg)
エノコログサは枯れだして秋本番。ついでにバックでボケているのがセイダカアワダチソウです。
鴨川の風景第三弾は対岸の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c3/cf7ac0d672704580ff9abc45dec70ed0.jpg)
京都らしい光景かと思いますが、小舎主は初めて目にしました。
さて植物園へ入ってみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/46/b73a87cdd2e5ed1ec792d23020e3abc8.jpg)
山茶花が咲き出していました。秋に入った所ですが山茶花を見ると季節が冬に向っている様です。
次は名前の通りでアキチョウジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/69/b89736ddcecfea8ac4a7a88b02afd215.jpg)
「日本の森」の至る所で花を咲かせています。
次も秋の七草から萩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b7/8ce9a14ccb7e8ffee4991a538d7bb658.jpg)
植物園は至る所が秋本番になってきています。
写真は有りませんが、エノキやイチョウ・楓なども少しずつ色付き始めています。
次も秋の代表?秋の味覚で柿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/379ffae0ddfb89f1dd01e0370c974d84.jpg)
おいしそうに生っていますが収穫出来ないので甘か渋か???
最後にコスモス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/027c7103af3047c561730dc1ef797a68.jpg)
北門を入った所はプランター植えのコスモスが満開です。
地植えはこれからですので、コスモスはまだ当分楽しめます。
きょうはいろんな虫が出て来ていましたので昆虫特集をどじ小舎で掲載予定しています。
トンボは余り見かけなくなっていますので、蝶が中心で蛾やバッタなどで10枚掲載。
乞うご期待!???
カメラ PENTAX K20D
レンズ SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
カメラ SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
12757