ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

28日の散歩 ( 妙心寺大法院 紅葉探し )

2011-11-28 17:04:21 | sanpo
 京都の紅葉は今週辺りが見ごろになって来る所が多いのだろうと思いますが、今週は晴れる日が無くてずっと曇りの予報が出ています。
青空があれば紅葉がよりきれいに見えるのに!と思うと今年の紅葉は天候に恵まれない紅葉です。

きょう出掛けて来たのは妙心寺の大法院。ここは春の公開に行っていましたが秋は昨年行きそびました。
路地庭園の紅葉を見ながらお茶を呼ばれる。心静かに・・・・・
小舎主は人間が俗に出来ていますので中々、心静かにとは行きません。
大法院の紅葉はどじ小舎 で特集を組んで掲載します。
明日には掲載できる予定です。

閑話休題。

散歩コースは北野天満宮から等持院の前を通って妙心寺へのコース。

天神さんは紙屋川沿いを有料開放していますが、そこではなく境内の紅葉です。

一度境内から参道へ抜けて梅苑を迂回すると紙屋川を渡る橋へ行けます。
この橋が有料公開の南の端になります。

そこから見た紅葉と紙屋川。昨年の方がうんと色鮮やかだった!

妙心寺は北総門から入り南下して大法院へ。

路地庭園はこんな具合で良く色付いています。
楓だけで無い大法院の庭はどじ小舎の「大法院特集」で。

大法院でお茶とお菓子を呼ばれて写真を撮ってから霊雲院を覗くと、

ここも鮮やかに色付いていました。

さらに、脇参道の方へ回り海福院へも行って見ました。

ここも鮮やかに色付いています。霊雲院同様ここも今は公開していないので門の外からの撮影。
公開していないのが残念なくらい鮮やかな紅葉です。

ここかのら帰りはきょうも一条通を通って帰ってきましたが、

上の写真は一条通りの紙屋川。ダイダイでしょうか?
たわわに実る光景です。重たそう!!

このあとは少し遠回りして立本寺の紅葉具合を偵察。立本寺も大法院同様今週いっぱいの公開になっています。
色付き具合は?紅葉が進んではいますが今一つ。

行けるギリギリの金曜日までにはもう少し鮮やかになってくれるかな?

大法院特集は写真の整理が出来次第掲載します。

今週いっぱいで秋の特別公開はどこも終りになります。
今年の紅葉は遅くなって12月にずれ込んでいる所が多いので、本当にきれいな所は見られないかもです。
もっとも、きょうの大法院は見応えが有りました。ついでにお茶も美味しく頂きました。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

11913
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする