きょうも花見の積りで龍安寺の萩を見に出かけました。
ところが駐車場も参道もまだ探さないと判らないくらいしか咲いていません。
左側、ススキの手前が萩ですが、花は見当たりません。
龍安寺は常林寺辺りよりは北になり、山の中に有りますが萩の咲き出しは遅いですね。
龍安寺の方が早く秋が来て、早く萩が咲き出していてもおかしく無いと思いますが・・・・・
仕方なく花見は諦めて水汲みに。ですが、その前にホームセンターで買い出し。
その後、天神さんへ回って鳥居は潜りましたが、参道の途中から梅苑沿いに迂回して御土居から紙屋川を渡りました。
途中で咲いていたイヌタデ。盗人萩や露草も有りましたが、写真はイヌタデだけ。
紙屋川を渡ると衣笠小学校の裏手に出ます。
ここから平野神社へ回り水汲み。
9月21日の手水舎の水を一枚。
水を汲んで桜園を覗くと縁石とロープで区切ったすぐ近くで一輪、彼岸花が咲いていました。
これは、リコリスでなく間違いなく彼岸花です。
白に桃色が混じる彼岸花は一本だけ蕾が出ていましたので、来週には咲き出す様です。
彼岸花をもう一枚。
ピントを合わせていると、花の向こう側にアゲハが来て直ぐに飛んでいきました。
動いている翅が写っていますが・・・・・・
桜園を出ると、思い出したように芙蓉が一輪咲いていました。
桜園の出入り口脇に一株だけ植えてある芙蓉ですが、思い出した様に週一くらいのペースで咲いています。
買い出しと水汲みで背中が重たくなった21日の散歩でした。
朝晩はめっきり秋めいてきていますが、日中はまだまだ夏の暑さです。
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
9077
ところが駐車場も参道もまだ探さないと判らないくらいしか咲いていません。
左側、ススキの手前が萩ですが、花は見当たりません。
龍安寺は常林寺辺りよりは北になり、山の中に有りますが萩の咲き出しは遅いですね。
龍安寺の方が早く秋が来て、早く萩が咲き出していてもおかしく無いと思いますが・・・・・
仕方なく花見は諦めて水汲みに。ですが、その前にホームセンターで買い出し。
その後、天神さんへ回って鳥居は潜りましたが、参道の途中から梅苑沿いに迂回して御土居から紙屋川を渡りました。
途中で咲いていたイヌタデ。盗人萩や露草も有りましたが、写真はイヌタデだけ。
紙屋川を渡ると衣笠小学校の裏手に出ます。
ここから平野神社へ回り水汲み。
9月21日の手水舎の水を一枚。
水を汲んで桜園を覗くと縁石とロープで区切ったすぐ近くで一輪、彼岸花が咲いていました。
これは、リコリスでなく間違いなく彼岸花です。
白に桃色が混じる彼岸花は一本だけ蕾が出ていましたので、来週には咲き出す様です。
彼岸花をもう一枚。
ピントを合わせていると、花の向こう側にアゲハが来て直ぐに飛んでいきました。
動いている翅が写っていますが・・・・・・
桜園を出ると、思い出したように芙蓉が一輪咲いていました。
桜園の出入り口脇に一株だけ植えてある芙蓉ですが、思い出した様に週一くらいのペースで咲いています。
買い出しと水汲みで背中が重たくなった21日の散歩でした。
朝晩はめっきり秋めいてきていますが、日中はまだまだ夏の暑さです。
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
9077