昨日は雨に降り込められましたが、きょうは曇りのち晴れの予報。
しかし、昼までのどこかで降った様で、出かける時は地面が濡れていました。
散歩は御所往復で、取りあえずは観梅目的。
その観梅散歩で行き掛けの駄賃に寄ったのが、雨宝院。

一本だけ植わっている素芯蝋梅を見に行くと、黄葉した葉っぱの中でしっかりと咲いていました。
京都では今年、蝋梅関係は早く咲き出している様です。
きょうは、帰りに寺之内通りへ回るつもりをしていますので、一条戻り橋の彫り物は行き掛けに見て来ました。

猫二体はしっかりとクリスマスモードです。
一条通から下長者町へ下がり、きょうは出水から御所へ入りました。

「出水の小川」の起点付近で咲き出している紅梅。
梅園で咲き出しているのはこの梅だけです。
やはり雨が有ったようで、花が水滴を着けていました。
梅園から桃園を上がって、御所の北西角付近まで上がるとまだ紅葉が残っていました。

冬至という季節に、残っている紅葉と、早く咲き出した梅が同時に見られるとは・・・・・
今年だけでない、毎年恒例の光景になるのかな?????
きょうは何時もと逆の散歩コースになり、この後は今出川御門から御所を出て相国寺へ。
相国寺は素通りなので写真は無く、上立売り通りへ抜けて、予定通り寺之内通りへ回って妙蓮寺へ。

御会式桜の咲き始めが有ったので一枚。
妙蓮寺へ回ったのは寒咲アヤメが主目的。
境内をうろついて見ても、くたびれた花しか ( 噺家と誤変換しました。 ) 見当たらない。

断念して境内を出ると、寺之内通り沿いに一輪きれいな寒咲アヤメ咲いていました。
花の少ない季節に咲いてくれるので有り難い花です。
以上、12月22日の散歩は冬至観梅・冬至紅葉の散歩でした。
明日から雨になりそうで、雨が過ぎるとまた寒くなるようです。
体調維持に苦労しそうですね!!
カメラ SONY DSC-HX400V
カメラ SONY α77 DSC-HX400V
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
10710
しかし、昼までのどこかで降った様で、出かける時は地面が濡れていました。
散歩は御所往復で、取りあえずは観梅目的。
その観梅散歩で行き掛けの駄賃に寄ったのが、雨宝院。

一本だけ植わっている素芯蝋梅を見に行くと、黄葉した葉っぱの中でしっかりと咲いていました。
京都では今年、蝋梅関係は早く咲き出している様です。
きょうは、帰りに寺之内通りへ回るつもりをしていますので、一条戻り橋の彫り物は行き掛けに見て来ました。

猫二体はしっかりとクリスマスモードです。
一条通から下長者町へ下がり、きょうは出水から御所へ入りました。

「出水の小川」の起点付近で咲き出している紅梅。
梅園で咲き出しているのはこの梅だけです。
やはり雨が有ったようで、花が水滴を着けていました。
梅園から桃園を上がって、御所の北西角付近まで上がるとまだ紅葉が残っていました。

冬至という季節に、残っている紅葉と、早く咲き出した梅が同時に見られるとは・・・・・
今年だけでない、毎年恒例の光景になるのかな?????
きょうは何時もと逆の散歩コースになり、この後は今出川御門から御所を出て相国寺へ。
相国寺は素通りなので写真は無く、上立売り通りへ抜けて、予定通り寺之内通りへ回って妙蓮寺へ。

御会式桜の咲き始めが有ったので一枚。
妙蓮寺へ回ったのは寒咲アヤメが主目的。
境内をうろついて見ても、くたびれた花しか ( 噺家と誤変換しました。 ) 見当たらない。

断念して境内を出ると、寺之内通り沿いに一輪きれいな寒咲アヤメ咲いていました。
花の少ない季節に咲いてくれるので有り難い花です。
以上、12月22日の散歩は冬至観梅・冬至紅葉の散歩でした。
明日から雨になりそうで、雨が過ぎるとまた寒くなるようです。
体調維持に苦労しそうですね!!
カメラ SONY DSC-HX400V
カメラ SONY α77 DSC-HX400V
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
10710