朝、目覚めの布団の温もりが心地よいですね。目が覚めてから布団を抜けだすのに少し時間がかかります。
真夏はこうはいかないので、心地よい布団の温もりを感じながらまどろむには良い季節です。
何時もは6時過ぎから20分くらいまでには目が覚めるのですが、この所6時半から50分くらいと、目覚めが30分ほど遅くなっています。
布団の温もりだけでなく、朝の明るさも関係しているのでしょうね。
今朝は目覚めて時計を見たら6時35分。まだ明るくなくて、暗さが終わり掛けぐらい。
この薄明かり状態もまどろむには良い条件なのかもしれません。
閑話休題
全国的に、また荒れ模様の天気になっているようです。
京都は荒れる所までは行きませんが、午後に出かけようとすると雪がチラついていました。
雨ではないので傘を持って出かけた散歩は千本釈迦堂から。
シキミが咲いていますが、写真は無しで七本松通りを下がり一条通りを越えて立本寺へ。
立本寺へ入った途端に雪が強くなり、傘を差しながら降っている雪を一枚。
擬宝珠は本堂の外廊下の手すり部分。
京都には珍しく?細かな雪は気温が上がっていないから?
本堂前に回り、幾つか残っている蓮の鉢を見に行きましたが氷は見られず。
立本寺から一条通りを西に歩き、西大路通りへ出て北へ上がり平野神社へ。
西大路通りに出る頃には雪も止んでいて、平野神社の桜園では雪が融けた水滴が見られました。
太陽が出ていれば水滴も輝くのですが・・・・・雪止みだけで良しとしましょう。
桜園を歩いていると何かが飛んだような?見間違い??
飛蚊症のかげんかと思いましたが、飛んだのは見間違いではなくジョウビタキのオス。
ここには毎年来ている様です。
あいにく、きょうもマクロレンズ一本の散歩ですでの、パソコンで16%ほどにトリミングしています。
櫻池の奥、稲荷社の方では蝋梅が咲き出しています。
あー、ここの蝋梅は素芯蝋梅ですね。
木が高い ( 枝が高い ) ので、撮り難い木です。
平野神社からの帰りは、通り道なので今日も北門から入って北野天満宮へ。
NHKの中継車輌が止っていたのは明後日25日の「初天神」取材の為?かな。
他にも植木屋が梅の枝の剪定に入っていたり、新規に木 ( 枝垂桜? ) を植えていたりで歩けない場所もありましたが、歩ける所から梅の花を。
昨年新しく作った御手洗川の橋のたもとの紅梅。
開き掛けの可愛い花です。
宝物殿前から白梅を一枚。
宝物殿は公開中で、刀の「鬼切丸」が展示してあるようです。
ゲームに「刀剣乱舞」と言うのがあるらしい。
刀が主人公?のゲームで、その中に出て来るキャラクター ( 美青年 ) の等身大?パネルが宝物殿入口に置いてあると言うあざとさです。天神さんにアニメキャラは似合わない。
菅原道真が怒って雷を落としそうな気もしますが?????
きょうは京都に雷警報は出ていないのかな?
社務所の北側の木から紅梅をもう一枚。
花の綺麗さより、枝ぶりが梅らしい?
きょうは最初が立本寺からの雪でしたので、最後は天神さんからの雪で。
先の紅梅を撮る頃にはまた雪が降り出してきました。
写真は本殿の東側。相変わらず細かな雪が傘に落ちて音を立てていました。
以上、23日の散歩は雪がちらつく中の観梅でした。
昨日書いた大相撲解説の北の富士勝昭は体調不良で自宅療養中らしい。
昨日、大相撲中継の中で、電話取材に答えていましたね。
稀勢の里の横綱昇進は本決まり?
もう一場所まってもと言う気もしますが、日本人横綱が欲しいのでしょうね。
まー昨日、白鵬に勝ったのだから良しとしましょうか。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
7580
真夏はこうはいかないので、心地よい布団の温もりを感じながらまどろむには良い季節です。
何時もは6時過ぎから20分くらいまでには目が覚めるのですが、この所6時半から50分くらいと、目覚めが30分ほど遅くなっています。
布団の温もりだけでなく、朝の明るさも関係しているのでしょうね。
今朝は目覚めて時計を見たら6時35分。まだ明るくなくて、暗さが終わり掛けぐらい。
この薄明かり状態もまどろむには良い条件なのかもしれません。
閑話休題
全国的に、また荒れ模様の天気になっているようです。
京都は荒れる所までは行きませんが、午後に出かけようとすると雪がチラついていました。
雨ではないので傘を持って出かけた散歩は千本釈迦堂から。
シキミが咲いていますが、写真は無しで七本松通りを下がり一条通りを越えて立本寺へ。
立本寺へ入った途端に雪が強くなり、傘を差しながら降っている雪を一枚。
擬宝珠は本堂の外廊下の手すり部分。
京都には珍しく?細かな雪は気温が上がっていないから?
本堂前に回り、幾つか残っている蓮の鉢を見に行きましたが氷は見られず。
立本寺から一条通りを西に歩き、西大路通りへ出て北へ上がり平野神社へ。
西大路通りに出る頃には雪も止んでいて、平野神社の桜園では雪が融けた水滴が見られました。
太陽が出ていれば水滴も輝くのですが・・・・・雪止みだけで良しとしましょう。
桜園を歩いていると何かが飛んだような?見間違い??
飛蚊症のかげんかと思いましたが、飛んだのは見間違いではなくジョウビタキのオス。
ここには毎年来ている様です。
あいにく、きょうもマクロレンズ一本の散歩ですでの、パソコンで16%ほどにトリミングしています。
櫻池の奥、稲荷社の方では蝋梅が咲き出しています。
あー、ここの蝋梅は素芯蝋梅ですね。
木が高い ( 枝が高い ) ので、撮り難い木です。
平野神社からの帰りは、通り道なので今日も北門から入って北野天満宮へ。
NHKの中継車輌が止っていたのは明後日25日の「初天神」取材の為?かな。
他にも植木屋が梅の枝の剪定に入っていたり、新規に木 ( 枝垂桜? ) を植えていたりで歩けない場所もありましたが、歩ける所から梅の花を。
昨年新しく作った御手洗川の橋のたもとの紅梅。
開き掛けの可愛い花です。
宝物殿前から白梅を一枚。
宝物殿は公開中で、刀の「鬼切丸」が展示してあるようです。
ゲームに「刀剣乱舞」と言うのがあるらしい。
刀が主人公?のゲームで、その中に出て来るキャラクター ( 美青年 ) の等身大?パネルが宝物殿入口に置いてあると言うあざとさです。天神さんにアニメキャラは似合わない。
菅原道真が怒って雷を落としそうな気もしますが?????
きょうは京都に雷警報は出ていないのかな?
社務所の北側の木から紅梅をもう一枚。
花の綺麗さより、枝ぶりが梅らしい?
きょうは最初が立本寺からの雪でしたので、最後は天神さんからの雪で。
先の紅梅を撮る頃にはまた雪が降り出してきました。
写真は本殿の東側。相変わらず細かな雪が傘に落ちて音を立てていました。
以上、23日の散歩は雪がちらつく中の観梅でした。
昨日書いた大相撲解説の北の富士勝昭は体調不良で自宅療養中らしい。
昨日、大相撲中継の中で、電話取材に答えていましたね。
稀勢の里の横綱昇進は本決まり?
もう一場所まってもと言う気もしますが、日本人横綱が欲しいのでしょうね。
まー昨日、白鵬に勝ったのだから良しとしましょうか。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
7580