2日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定しています。
今週は、蝶と花とが半々と言った所です。
九月最初の植物園からになりますが、きょうはよちよち歩きの幼児が多く見られました。
暑さ がましになり、芝生広場だと転んでも怪我をしなくて済むと言った所でしょうか?
少し歩いてコテンとこける姿を楽しまさせてもらいました。
さて、写真はオオオニバスの花から。
これが09:39分の撮影で、夜開く花なので既に花を閉じて来ています。
同じ花を昼12:21分に撮ったものが下の写真。
朝真っ白だった花が少し赤みを帯びて来ています。
最終的には赤くなる花ですが、三時間ほどで色の変化が見られました。
次の花はスズムシソウ。
普通には一輪だけ咲いている物が多く、二輪一緒に咲いているのも良く見られます。
三輪一緒というのも希に見る事はありますが、四輪が密集して咲いていると言うのは極めて希?かと思います。
鈴虫 → 秋の気配?ですね。
秋の気配の代表格?フジバカマも。
少しだけですが、咲き始めて来ています。
言うまでもなく、秋の七草ですね。
「どじ小舎」には、秋の七草からオミナエシを掲載予定しています。
秋の七草の一つに萩がありますが、その萩では無くて、萩の仲間から盗人萩。
爪楊枝の頭くらいの小さな花で、萩の中では最小の部類かと思います。
次も萩の仲間でキハギ。
文字通り木萩で、2m程の高さの木です。
花は盗人よりは大きく、普通の萩より小さい。
綿棒の先より少し大きいくらいです。
以上、九月最初の植京都府立植物園からでしたが、秋の気配が感じられたか?どうか?
「どじ小舎」では蝶が半分、花が半分となると秋の気配は薄くなりそうです。
写真の整理が出来次第の更新になりますが、そちらも宜しく。
カメラ SONY α77
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
レンズ Raynox M-150
15337
今週は、蝶と花とが半々と言った所です。
九月最初の植物園からになりますが、きょうはよちよち歩きの幼児が多く見られました。
暑さ がましになり、芝生広場だと転んでも怪我をしなくて済むと言った所でしょうか?
少し歩いてコテンとこける姿を楽しまさせてもらいました。
さて、写真はオオオニバスの花から。
これが09:39分の撮影で、夜開く花なので既に花を閉じて来ています。
同じ花を昼12:21分に撮ったものが下の写真。
朝真っ白だった花が少し赤みを帯びて来ています。
最終的には赤くなる花ですが、三時間ほどで色の変化が見られました。
次の花はスズムシソウ。
普通には一輪だけ咲いている物が多く、二輪一緒に咲いているのも良く見られます。
三輪一緒というのも希に見る事はありますが、四輪が密集して咲いていると言うのは極めて希?かと思います。
鈴虫 → 秋の気配?ですね。
秋の気配の代表格?フジバカマも。
少しだけですが、咲き始めて来ています。
言うまでもなく、秋の七草ですね。
「どじ小舎」には、秋の七草からオミナエシを掲載予定しています。
秋の七草の一つに萩がありますが、その萩では無くて、萩の仲間から盗人萩。
爪楊枝の頭くらいの小さな花で、萩の中では最小の部類かと思います。
次も萩の仲間でキハギ。
文字通り木萩で、2m程の高さの木です。
花は盗人よりは大きく、普通の萩より小さい。
綿棒の先より少し大きいくらいです。
以上、九月最初の植京都府立植物園からでしたが、秋の気配が感じられたか?どうか?
「どじ小舎」では蝶が半分、花が半分となると秋の気配は薄くなりそうです。
写真の整理が出来次第の更新になりますが、そちらも宜しく。
カメラ SONY α77
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
レンズ Raynox M-150
15337