きょうは野暮用ありで、散歩は短め。表題通り、雨宝院と妙蓮寺だけです。
そろそろヒガンバナの季節という事で、まずは上立売通智恵光院の雨宝院へ。
桜の根方で毎年咲いてくれるヒガンバナを期待して出かけましたが、まだアスパラガス状態がほとんど。
二三本が赤い蕾を着けているので、週明けには花が見られそう。
台風が行ってしまってからですね。
雨宝院からはアゲハチョウを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/69/3703edcdeefa82d70f09c8aeeef8c79c.jpg)
帰り掛けたら飛んで来てくれました。
雨宝院から智恵光院通りを東へ越えて歩き、西陣公園を素通りして元西陣小学校の北側を歩き、猪熊通りから妙蓮寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/df/9a0b920ffce1a60720eee58d70e86fc9.jpg)
妙蓮寺からは取り敢えず、芙蓉 を。
酔芙蓉 は庫裏入り口近くの花になります。
根方ではヒガンバナが咲き出して来ていますが、ヒガンバナは後にして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/89/2480024eab86a2d3cc30ff514ae60ff5.jpg)
もう一枚の芙蓉 は「紅妙蓮寺」。
これも庫裏入り口近くです。
本堂の裏手へ廻って芙蓉 をもう一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/e8c2bf1b98e1c76a5cdb43d4a35f0fe8.jpg)
芙蓉 は今が見ごろ?なんだと思います。
本堂の正面へ廻り、芙蓉の植え込みの下で咲いているヒガンバナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4b/e44afb6d2337e9ce1677cd28c642cb59.jpg)
左の葉っぱが芙蓉の葉。
駐車場への通路沿いにびっしりとヒガンバナが咲き出しています。
花一輪を少しアップにして一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/9c814f085164adae7c3c7b2aede1bc3d.jpg)
芙蓉の下に少し潜り込む様な態勢で撮る事になります。
この花には蟻が何匹も来ていました。
ごちゃごちゃとある野暮用の幾つかを済ませ、これからも一つ、最後の野暮用です。
以上、15日の散歩は野暮用絡みでちょっとだけ歩いてきた散歩でした。
カメラ SONY α77
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
4883
そろそろヒガンバナの季節という事で、まずは上立売通智恵光院の雨宝院へ。
桜の根方で毎年咲いてくれるヒガンバナを期待して出かけましたが、まだアスパラガス状態がほとんど。
二三本が赤い蕾を着けているので、週明けには花が見られそう。
台風が行ってしまってからですね。
雨宝院からはアゲハチョウを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/69/3703edcdeefa82d70f09c8aeeef8c79c.jpg)
帰り掛けたら飛んで来てくれました。
雨宝院から智恵光院通りを東へ越えて歩き、西陣公園を素通りして元西陣小学校の北側を歩き、猪熊通りから妙蓮寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/df/9a0b920ffce1a60720eee58d70e86fc9.jpg)
妙蓮寺からは取り敢えず、芙蓉 を。
酔芙蓉 は庫裏入り口近くの花になります。
根方ではヒガンバナが咲き出して来ていますが、ヒガンバナは後にして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/89/2480024eab86a2d3cc30ff514ae60ff5.jpg)
もう一枚の芙蓉 は「紅妙蓮寺」。
これも庫裏入り口近くです。
本堂の裏手へ廻って芙蓉 をもう一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/e8c2bf1b98e1c76a5cdb43d4a35f0fe8.jpg)
芙蓉 は今が見ごろ?なんだと思います。
本堂の正面へ廻り、芙蓉の植え込みの下で咲いているヒガンバナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4b/e44afb6d2337e9ce1677cd28c642cb59.jpg)
左の葉っぱが芙蓉の葉。
駐車場への通路沿いにびっしりとヒガンバナが咲き出しています。
花一輪を少しアップにして一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/9c814f085164adae7c3c7b2aede1bc3d.jpg)
芙蓉の下に少し潜り込む様な態勢で撮る事になります。
この花には蟻が何匹も来ていました。
ごちゃごちゃとある野暮用の幾つかを済ませ、これからも一つ、最後の野暮用です。
以上、15日の散歩は野暮用絡みでちょっとだけ歩いてきた散歩でした。
カメラ SONY α77
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
4883