昨日は降り込められましたが、きょうは一転カラッとした秋晴れになっています。
カラッとはしていても日差しは強くて、歩けば汗が出て帰宅後はシャワーを使いました。
シャワーの後に、きょうは青い早生蜜柑を食べましたが、思ったほど酸っぱくなくて美味しい。
美味しい林檎や葡萄も出回って来ましたし、果物の方でも季節が動いていますね。
散歩は寺之内通りを歩いて、一昨日と同じコースで妙蓮寺へ。

本堂正面の芙蓉 の植え込み下から彼岸花。
一昨日に赤い蕾が見えていたので覗きに行って来ましたが、咲いたと言えるのか?もうちょっとなのか?
微妙な所ですが、週明けにもう一度覗いたらしっかり咲いていると思えます。
ここは境内の周囲にたくさん植えてありますので、ヒガンバナが色々楽しめる所です。
彼岸花の次は芙蓉 で、まずは白花から。

以前も撮りましたが、本堂前、井戸の所で咲いている芙蓉 です。
本堂の西へ廻って、常住院塀外の芙蓉 。

強い日差しを真正面に受けて、花弁の先が萎れ気味に見えます。
本堂裏手、庫裏入り口の方へ廻って「紅妙蓮寺」。

ちょと高い所で咲いていたので、青空背景になりました。
帰りに寺之内通へ踏み出すと、ジャコウアゲハが風に吹かれながらゆらゆらと飛び、妙蓮寺へ。

回れ右で後を追って石畳を戻り、花の蜜を吸い始めたところを一枚。
翅のきれいな個体でしたので、羽化後の時間経過が少なそうです。
この後は、寺之内から堀川通りへ出て北上。
建勲通りから建勲神社の階段上りで船岡山へ。
公園の脇、赤地利蕎麦の近くの草むらから、きょうもヤハズソウを。

同じ条件で物指を撮りモニター上で花を測ってみると、巾が4mm高さが7mmほどでした。
きょうは風がそこそこ強めに吹いて、マクロ撮影には向かない?
風の止み間を待ちながら、ピンボケを含めて撮って来た中から雄蕊雌蕊が写っていたものを。

小さな花ですが、必要なパーツはちゃんと揃っています。
最後は船岡山を下りて、帰りに回った十二坊蓮臺寺の芙蓉 。

ソメイヨシノの樹の下で、木漏れ日を浴びた花と、浴びられない花とです。
昨年は、この十二坊で仙人草が見られましたが、今年は刈られたのか?見られそうにありません。
ちょっと期待していただけにちょっと残念!
以上、8日の散歩は妙蓮寺と船岡山、十二坊蓮臺寺からの秋の気配探しでした。
カメラ SONY α77
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
レンズ Raynox M-150
7416
カラッとはしていても日差しは強くて、歩けば汗が出て帰宅後はシャワーを使いました。
シャワーの後に、きょうは青い早生蜜柑を食べましたが、思ったほど酸っぱくなくて美味しい。
美味しい林檎や葡萄も出回って来ましたし、果物の方でも季節が動いていますね。
散歩は寺之内通りを歩いて、一昨日と同じコースで妙蓮寺へ。

本堂正面の芙蓉 の植え込み下から彼岸花。
一昨日に赤い蕾が見えていたので覗きに行って来ましたが、咲いたと言えるのか?もうちょっとなのか?
微妙な所ですが、週明けにもう一度覗いたらしっかり咲いていると思えます。
ここは境内の周囲にたくさん植えてありますので、ヒガンバナが色々楽しめる所です。
彼岸花の次は芙蓉 で、まずは白花から。

以前も撮りましたが、本堂前、井戸の所で咲いている芙蓉 です。
本堂の西へ廻って、常住院塀外の芙蓉 。

強い日差しを真正面に受けて、花弁の先が萎れ気味に見えます。
本堂裏手、庫裏入り口の方へ廻って「紅妙蓮寺」。

ちょと高い所で咲いていたので、青空背景になりました。
帰りに寺之内通へ踏み出すと、ジャコウアゲハが風に吹かれながらゆらゆらと飛び、妙蓮寺へ。

回れ右で後を追って石畳を戻り、花の蜜を吸い始めたところを一枚。
翅のきれいな個体でしたので、羽化後の時間経過が少なそうです。
この後は、寺之内から堀川通りへ出て北上。
建勲通りから建勲神社の階段上りで船岡山へ。
公園の脇、赤地利蕎麦の近くの草むらから、きょうもヤハズソウを。

同じ条件で物指を撮りモニター上で花を測ってみると、巾が4mm高さが7mmほどでした。
きょうは風がそこそこ強めに吹いて、マクロ撮影には向かない?
風の止み間を待ちながら、ピンボケを含めて撮って来た中から雄蕊雌蕊が写っていたものを。

小さな花ですが、必要なパーツはちゃんと揃っています。
最後は船岡山を下りて、帰りに回った十二坊蓮臺寺の芙蓉 。

ソメイヨシノの樹の下で、木漏れ日を浴びた花と、浴びられない花とです。
昨年は、この十二坊で仙人草が見られましたが、今年は刈られたのか?見られそうにありません。
ちょっと期待していただけにちょっと残念!
以上、8日の散歩は妙蓮寺と船岡山、十二坊蓮臺寺からの秋の気配探しでした。
カメラ SONY α77
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
レンズ Raynox M-150
7416