![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/d0599599d3869973acb1adac222dc7e4.jpg)
降る様な降らない様なで、たいしたことないけど結局降っています。
被害が出ている所もある様ですが、京都市は気抜けするような降り方です。
昨日は受診があり、友人と会う用事もあって更新は休みました。
朝の受診後に家の近くの処方箋薬局へ行きましたが、抗癌剤は在庫が無くて受け取りは夕方になりました。
抗癌剤は特殊なのか?以前の時もそうでした。
昨日、今日と痛みは無く ( 手術跡の傷にごく軽い痛みだけ ) このまま回復してくれればと思っています。
膵臓を半分取りましたので消化液不足する様で、それを補助する薬も出ています。
先日までは4カプセル飲んでいましたが、昨日から2カプセルに減っています。
これも回復の指標だろうと思います。
昨日の受診で一番の情報は腫瘍マーカーの値です。
正常値は37以下の腫瘍マーカーが、膀胱癌手術後の時は2400ほどと高い数値になっていました。
京大病院に入院した時でも600近い数値だったのが、昨日の検査では27と正常値になっていました。
二度と高くならない様に・・・・・・ですね。
抗癌剤治療は今の所、順調です。術後の今回は点滴が無い分とても気が楽です。
それと、服薬の方も体を壊してまで飲まなくて良いと言われています。自己判断で休薬も有り。
これも随分と気が楽な要素の一つで、半年間の抗癌剤治療も乗り切れそうです。
話は変わってきょうは六月最後の日、「夏越の祓」で各神社では「茅の輪」潜りがありますが、今年は人出は少ないかも?
半年間の災厄を祓い清める儀式で、明日以降の半年を新たな気持ちで。
と言うらしいですが、雨で残念?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/d0599599d3869973acb1adac222dc7e4.jpg)
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を
0
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます