明日から雨になりそうですね。秋晴れ ( 冬晴れ ) は今日までと言う事なので、青空あるうちにと思い龍安寺へ歩いてきました。
コースはいつもの様に、「きぬかけの道」を歩きました。

途中「堂本印象美術館」手前付近から見た衣笠山は、紅葉がきれいです。
青空もきれいなのに、電柱・電線が如何にも邪魔ですね。
写真、右が美術館。左が市バス操車場と、立命館大学になります。
龍安寺到着で、まずは駐車場の紅葉から。

青空バックで紅葉が映えていますが、「バス専用」の白い看板が目障り?

パソコンで看板を消してみました。
龍安寺では、素通りせずに、きょうは拝観料を払って中へ入ってきました。
もう十二月も中旬になろうかと言うのに、まだまだ紅葉は見ごろで残っています。

この調子で、年々紅葉が遅くなって行くのかな????
行く前から分かり切っていた事ではありますが、龍安寺は外人さんでいっぱいでした。
修学旅行生 ( 中学生 ) もそれなりに。
中に入った以上は石の一つも撮らなければ?

紅葉は逆光を受けているので、それなりに輝いています。
近づいて一枚一枚を見ればそれほどでもない?
方丈を出て、鏡容の池を巡る順路に出れば、日陰はまだ青々した楓もある有様。

この分なら年明けでも紅葉が見られる?
龍安寺の紅葉は、鏡容の池が一番きれい。

日差しと青空があるので池の水面に紅葉が映えます。
その水面を見ていると、対岸付近に鴨がいるのが見えました。

ズーム一杯で撮ってみるとマガモだけでなく、ホシハジロが数羽一緒にいました。
奥の方、赤目で口を開けているのがホシハジロです。
紅葉に戻って二枚。


文字通り、鏡の様な水面に写り込む青空と紅葉はとてもきれいです。
人だらけにはうんざりもしますが、これが見られればそれも御愛嬌で済まされそうです。
帰りに西大路通りから平野神社へ回りましたが写真は無しです。 ( 龍安寺だけで十分? )
平野神社から帰りに北野天満宮へ回ってみました。
御土居のもみじ苑公開が、6日日曜日までの予定になっていましたので、もう御土居を歩けるだろうと思っていったのですが・・・・・
なんと、まだ料金を取っての公開をやっていました。予定延長ですね。
金儲けに走っている神社らしい!!ですね。さて、いつまで延長するのか?
カメラ SONY DSC-HX400V
9093
コースはいつもの様に、「きぬかけの道」を歩きました。

途中「堂本印象美術館」手前付近から見た衣笠山は、紅葉がきれいです。
青空もきれいなのに、電柱・電線が如何にも邪魔ですね。
写真、右が美術館。左が市バス操車場と、立命館大学になります。
龍安寺到着で、まずは駐車場の紅葉から。

青空バックで紅葉が映えていますが、「バス専用」の白い看板が目障り?

パソコンで看板を消してみました。
龍安寺では、素通りせずに、きょうは拝観料を払って中へ入ってきました。
もう十二月も中旬になろうかと言うのに、まだまだ紅葉は見ごろで残っています。

この調子で、年々紅葉が遅くなって行くのかな????
行く前から分かり切っていた事ではありますが、龍安寺は外人さんでいっぱいでした。
修学旅行生 ( 中学生 ) もそれなりに。
中に入った以上は石の一つも撮らなければ?

紅葉は逆光を受けているので、それなりに輝いています。
近づいて一枚一枚を見ればそれほどでもない?
方丈を出て、鏡容の池を巡る順路に出れば、日陰はまだ青々した楓もある有様。

この分なら年明けでも紅葉が見られる?
龍安寺の紅葉は、鏡容の池が一番きれい。

日差しと青空があるので池の水面に紅葉が映えます。
その水面を見ていると、対岸付近に鴨がいるのが見えました。

ズーム一杯で撮ってみるとマガモだけでなく、ホシハジロが数羽一緒にいました。
奥の方、赤目で口を開けているのがホシハジロです。
紅葉に戻って二枚。


文字通り、鏡の様な水面に写り込む青空と紅葉はとてもきれいです。
人だらけにはうんざりもしますが、これが見られればそれも御愛嬌で済まされそうです。
帰りに西大路通りから平野神社へ回りましたが写真は無しです。 ( 龍安寺だけで十分? )
平野神社から帰りに北野天満宮へ回ってみました。
御土居のもみじ苑公開が、6日日曜日までの予定になっていましたので、もう御土居を歩けるだろうと思っていったのですが・・・・・
なんと、まだ料金を取っての公開をやっていました。予定延長ですね。
金儲けに走っている神社らしい!!ですね。さて、いつまで延長するのか?
カメラ SONY DSC-HX400V
9093
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます