きょうは雨の予報になっていますが、降り出しは午後になるようですので朝の内に歩きに出ました。
13時ごろから、一時ですが土砂降りに。雷の無い夕立になっていましたので、朝の内に歩きに出て正解だった様です。
もっとも土砂降りが止んでからは、まだ降り出していません。本降りになるのは夕方からの様です。
午前に出た散歩の最初は千本釈迦堂から。
稲荷社前に雑草が色々と有ったのですが、きれいに毟られています。
毟られずに残っていたのは、このヒメヒオウギだけです。
釈迦堂を出て七本松通りを南へ下がり、ホームセンターで買い物を済ませてから立本寺へ。
本堂の前でキキョウソウが幾つか咲いています。
一度刈られた後に伸びだしているので、高さは無く花もちょっと貧弱?
本堂の前のソメイヨシノの枝をくぐっているとサクランボが目につきました。
黒くなっているので熟している?ソメイヨシノにしては大きな?実で径は1cmほどあります。
本堂の西側の石段で咲いているアカカタバミ。
種の方が多いくらいでしたので、莢を摘まんで弾けた種も撮って見ました。
等倍撮影で、赤い種は長手方向で1㎜くらいです。
本堂の裏、客殿の塀際に植わっている萩。
先日、十二坊蓮臺寺でも咲き出していた萩と同じ品種ですね。
写真はありませんが、後で覗いた成願寺でも同じ萩が咲いていました。
立本寺から一条通りを歩き、大将軍八神社や成願寺を覗きましたが写真はありません。
一条通りを西大路通りへ出て北上。平野神社へ入りました。
桜園の端で咲き出していたのはキョウチクトウ。 ( 花がちょっと高い )
赤花の方がキョウチクトウらしい?と思いますが、咲いていたのは白花だけです。
キョウチクトウの近くで咲き残っていたイチハツ。
時期が遅いのであまりきれいでは有りません。
桜園を奥の方へ歩いてキクムグラ。
等倍撮影で、花の径は2.5㎜ほどです。花の間に見えている棘を持ったものが種だろうと思いますが、こちらは径1㎜ほどです。
平野神社でもコモチマンエングサを期待していましたが・・・・・
まだ蕾が開きかけたばかり。咲き出したと言う所までは至っていませんでした。
桜園にあるハコネウツギは花がほぼ終わりになっています。
代わって、ムラサキシキブの蕾が色付いてきていました。
咲き出すのにはまだ少し掛かりそうですが、選手交代と言った所です。
桜園を出て東参道へ廻り、桜園の鉄柵際の砂利の中からでハナイバナ。
桜園の有料公開をした時に一度きれいに毟られた場所ですが、さすが?雑草!しっかりと新たに生えて来ています。これも一応等倍撮影しています。で、花の径は2.5㎜ほどです。
以上、26日の散歩は、千本釈迦堂、立本寺、平野神社への散歩で夏だよりでした。
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH
6827
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます