朝には雨も止み、曇り空になっています。
日曜は午後から倦怠感がひどく、夕方には熱も出て来てい陶芸教室は休みました。
金曜の抗癌剤点滴で、日曜になると発熱するのでその関係だと思いますが、きょうは朝になっても37.2℃。
朝食後に一眠りして10時前に目覚めると熱は下がっていたので、掛り付け医の所へ定期診察へ出かけて来ました。
それにしても、七時の時点では熱が出てるので医者行きはパスと言っていたのですが・・・・・
発熱があると医者に行きづらいというのもおかしな話ですね。
私が言っている所は発熱外来が有りますが、予約制になっています。
閑話休題
ボヤキや愚痴は置いといて、11時過ぎに医者から帰り、昼食を摂った後に歩きに出ました。
行先は上御霊神社ですが、歩いたのは鞍馬口通り。
堀川通り紫明の東角にある小さな公園で咲いていたスミレ。
数年前に一株を見た記憶がありますが、今日は数か所で多くの花を咲かせていました。 しぶとい雑草の面目躍如かなと思います。
堀川通りから烏丸通りへ歩き、街路樹の根元。
タンポポではなく、左に大量に落ちているのはイチョウの花。
この季節、通り沿いの家は大変かも?
烏丸通を上御霊前通りへ下がり、上御霊神社鳥居脇からハナミズキ。
古い神社には似つかわしくないと思うのですが、何故か一本だけこの木があります。
神社南側の空濠で咲き出しているイチハツ。
今はまだ全体の3%くらい?これから濠がこの花で埋まります。
南門から境内へ入り、帳場の落水をきょうも二枚。
手水場の近くで、タチイヌノフグリが生えていたので花を撮ろうとするとバッテリー切れ。 何時もはリュックに予備が入って居るのですが、探っても見当たらない。
と言う事で、この後の写真は全てスマホカメラです。
それにしても、よくスマホを忘れて居なかった事だと思います。
で、次は本殿裏手の神明社。
秋の風景の様ですが、散って居るのは楠の落ち葉。
常緑樹が葉っぱを落とす季節でもありますね。
曇り空なので、発色が悪いのですが、モミジの若葉と本殿。
晴れていれば若葉の緑が綺麗なはずですが・・・・・
上御霊神社を出て西ヘ歩き、善行寺の藤を見に行きましたが、花はもうくたくたでした。
なので、善行寺の塀沿いに咲いていたホウチャクソウ。
善行寺の南にある尾形光琳顕彰碑も覗きましたが、ここのシロヤマブキはもうほぼ花が無くなっていました。
どの花にとっても、一日降り続いて昨日の雨が、腐しになってしまった様です。
妙顕寺を抜けて妙蓮寺へ入り、オオデマリ?
頭の上くらいの高さで咲いていたのはオオデマリだろうと思います。
オオデマリの下で咲いていたのはコデマリ。
意図的に、オオデマリとコデマリが植えられて居るのだと思います。
最後に宝物殿の塀外で満開になっていたツツジ。
妙蓮寺ではこれから色とりどりのツツジが見頃になってきます。
妙蓮寺の藤はまだ残って居ましたが、葉の緑が濃くなって今一つ。
それでも、きょうはカメラを向けるアマチュアカメラマンが数名見られました。
以上、22日の散歩は上御霊神社と妙蓮寺からの春だよりた。
きょうはあさの医者行きと、午後のカメラ散歩で一万歩をちょっと越えましたが、帰り道は疲れが酷かったですね。
抗癌剤の影響で骨髄抑制が出て、白血球数が下がっていますが、赤血球数も下がってきています。
息切れと足の疲れは酸素不足かな?と思いながら家へ帰り着きました。
背部痛と脇腹に出ている痛みは相変わらずで、鎮痛剤で押さえていますがきょうは鎮痛剤を飲む回数が減っている様です。
あと、きょうは体温計を買いました。これまで使っていたのは数十年使っていたもので、測定終了の音が聞こえない。 音が出る様にはなって居るのですが、出ない時が多く信頼性に欠けるようになっていました。
ネット購入で先ほど届きましたが計測が早く、音も明瞭に聞こえて使い勝手は良い様です。 測定値も古い体温計と同じ値を示しています。
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH
スマホ
10369
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます