ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

3日、十二坊蓮臺寺から大徳寺、船岡山への散歩で夏だより&癌治療

2023-07-03 15:40:41 | sanpo

  
 昨日は陶芸教室で烏丸四条の方へ出ましたが、まだまだ祇園祭らしい雰囲気はありません。
暑い と言う事も有るのでしょうが、歩いている人の9割りはマスク無しでした。
コロナ第9波か?といっていますが、五類移行で緩んだ気分は引き締まりませんね。

 きょうは34℃が予想されている京都です。歩きに出るまでもなく、家に居ても汗が出る気温です。
散歩は御所までと思いましたが、昼前の天気予報で12時から15時まで傘マークでしたので、遠出はやめにしました。

 歩きに出る前に、午前中の我が家からアサガオを。

今年最初に咲いたアサガオです。何年も種取りして咲かせ続けているアサガオなので?花は小さいです。
と言っても、私は見るだけ。世話をしているのは家内です。

 遠出は止めた散歩で、最初に覗いたのは十二坊蓮臺寺。

歓喜天の鳥居脇からヤブカンゾウ。
花数は増えていますが、それでもパラパラといった感じです。

 きょうは撮らなくても?と思いましたが、やっぱり撮ってしまいました。

ヒメヒオウギズイセンは随分と花数が増えて見ごろの感じになってきました。

 十二坊から弧蓬庵坂へ回ると、盲学校の石垣でビンボウカズラ ( ヤブガラシ ) が花を咲かせていました。


等倍撮影でも撮ってきました。花の径は4㎜弱です。

 弧蓬庵坂から今宮神社へ廻りましたが、写真はありません。
一時より参拝者の数は減っていますが、東参道の「あぶり餅」には修学旅行生が一組6人が入っていました。 案内役のタクシー運転手がスマホで写真を撮っていましたが、タクシーも稼ぎ時ですね。
今宮神社はまだ「茅の輪」が撤去されずに残っていました。

 今宮神社から大徳寺へ廻り、芳春院への通路へ。

モミジがたくさん種を着けていますが、左右非対称の種がありました。
バックでボケている種は左右対称ですね。

 少し奥へ行くとフクロウが居ました。

日本庭園風の所にフクロウが置いてありますが、も一つしっくり来ていない。

 更に奥へ歩くと、マンリョウが花を咲かせていました。

まだ咲き始めで、花はこれ一つだけです。

 大徳寺を出て建勲神社の階段登りへ。建勲神社はしっかりと「茅の輪」は撤去されていました。

 階段を登り、船岡山へ歩くとショウリョウバッタに出会いました。

近づくと逃げ回っていましたが、これ一枚だけ撮れました。

 バッタの近くに飛んで来た蝶はツバメシジミ。

翅がだいぶ傷んでいますね。

 以上、十二坊蓮臺寺から大徳寺、船岡山への夏だより散歩でした。

 きょうは目覚めた時に背中に痛みが出たのですが、起き出すと消えていてちょっとホッとしています。 腹部の方は相変わらず手術跡の傷が軽く痛む程度。回復に向かっているのでしょうね。
抗癌剤の方も今の所大きな副作用が出ていないので、このまま続けられればと思いますが、さてどうなるか。
骨髄抑制 ( 白血球や赤血球の減少 ) は血液検査をしないと分からないので、6日の検査次第です。

 きょうは建勲神社の階段登りをしましたが、前回より楽に登れた気がしています。
上まで上がった時の息切れも、前回よりましになっていた様です。少し回復と言った所ですね。

 
 


 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を

7736

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七月二日、抗癌剤治療など | トップ | 4日、千本釈迦堂から立本寺... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事