きょうは24℃予報でしたが、昨日よりは日差しがあり25℃まで上がって夏日になった様です。
但し、からっとした空気で夏日になっても爽やかではあります。
が、きょうは風が強く家の裏手では陶器で作った風鈴がチリンチリンと煩いくらいです。
散歩は近場で、まずは千本釈迦堂から。
阿亀像の前で咲き出していたアジサイから。
釈迦堂ではアジサイは一ヶ所ではなく、境内に点在する形で植えられています。
今、咲き始めているのはこの株だけの様です。
稲荷社の前に廻ってムラサキカタバミ。。
花よりも、バックでボケている黄色い落ち葉が面白い?
釈迦堂から七本松通りを下がって、きょうはホームセンターで買い物。
その後も七本松通りを下がって立本寺へ入り、祖師堂脇の草むらからスミレの種。
さて、何スミレか?は不明です。一つの莢の中に17個の棚が有りますので、計算上は莢が三つで51個の種。 もう種を落として莢だけになった物が5個有りましたので、ここだけで250個からの種を落とした事になるようです。
ケヤキの根元へ歩くと、アカカタバミが一塊ありました。
葉っぱは赤と言うより臙脂色かな?
本堂西側のケヤキの下はシロツメクサ畑状態。
きょうはモンシロチョウが蜜を吸いに来ていました。
六月四日は語呂合わせで「虫の日」だそうです。
シロツメクサ畑のはずれで咲いていたハハコグサ。
薄茶の莢上のものは、種を飛ばした後なのか?
立本寺を出て一条通りへ戻り、西へ歩いて地蔵院のアジサイも見に行きましたが、前回と変わりが無い様なので、地蔵院はパス。
西大路通りを上がって平野神社へ入り、鳥居脇からトキワツユクサ。
きょうは木漏れ日を受けていたので、花の白が際立っている様です。
奥の桜園へ廻りましたが、きょうは草刈りが入っていて、刈り払い機のエンジン音が響いていました。
エンジン音に近づかない様に歩いて、アメリカフウロソウの種。
これから刈られるであろう、タチカタバミ。
桜園のあちこちで少しづつ纏まって咲いています。
参道の石畳が切れる辺りで咲き出しているガクアジサイ。
装飾花は色づかずに白いままの様です。
櫻池の中間部からムラサキシキブ。
平野神社で一番早く咲き出す場所ですが、花が多いせいか?あまりきれいではありません。
櫻池の中間部に架かっている石橋脇で、きょうもまだイチハツが見られました。
前回覗いた時も咲いていましたが、今年は遅くまでイチハツが見られる様です。
以上、千本釈迦堂から立本寺、平野神社への紫陽花だより散歩でした。
昨日も書きましたが、軽いのですが背中に痛みが出ています。
薬の世話になるほどではありませんが、ずっと続いていますので膵臓癌から来るものだろうと思います。 金曜日に点滴を入れて痛みが止まる様なら、間違いないと思いますが、まだ三日有りますね。
痛みはさておき、昨日午後にネットで購入したバリカンが届きました。
きょう散歩から帰って早速使って見ましたが、思ったより簡単に坊主頭を刈れました。 0.8㎜まで刈り込めますが、きょうは1.4㎜で刈っています。
正面と側面はちゃんと刈り込めていますが、頭の後ろは見えないので???です。
ただ、手で触った限りでは、ちゃんと刈り込めている様です。
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
6760
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます