![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/13d9f80a76e8897ea306d0d36b9432fb.jpg)
きょうは曇りがちですが、その分湿度が高い様な?蒸し暑さでは今年一番?
と言う事で汗だくの散歩は千本釈迦堂から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/94/99e6da0e43ab13ad2b28fb9b48f35a8d.jpg)
出入り口にはポスターが貼ってありますが、本堂前の立て看板を。
明日9日から陶器市+手作り市が始まる様です。
昔は陶器市だけの開催で、恒例になっていましたが、数年前から手作り市が一丁噛みしていて、手作り市の方が優勢? 以前の陶器市は問屋さんが多い感じでしたが、今は窯元さんと言うか?作家さんが店を出しておられる事が多い様です。
9日は午後に雨になる様ですが、12日まで有るので 暑い ながらも晴れた日もあります。 京都の夏ですので、出店者さんは熱中症対策が欠かせませんね。
釈迦堂ではきょうも野良猫が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b7/7e5b47f28c3ca165a631d9461095e627.jpg)
阿亀桜の木の下で、水やりが終わった後なのかな?
多分ですが、この土の上がひんやりとするのだと思います。
釈迦堂から六軒通りを下がり、今出川から中筋通り浄福寺通りと歩いて、慧光寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/37/679c1773ec9d4173a3e2c1e52b78c380.jpg)
ちょっと?早咲きの芙蓉 が一輪だけ咲いていました。
他との交雑種でない芙蓉 なので、花の本番は九月。如何にも早すぎるやろう。です。
慧光寺では蓮の鉢も見ましたが、花は有りませんでした。 慧光寺を出て浄福寺へ入りましたが、ここも花が有りません。
浄福寺から一条通りと七本松通りとを歩いて立本寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/f2b7ffaedf34deac28e82e5e0a307b43.jpg)
祖師堂前の草むらで、エノコログサにヒゲナガカメムシが来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4d/eea3a2411d1eb640b456bdc50e2b8b96.jpg)
他の穂には蟻が来ていたり。 地味な花ですが、お客さんが多く見られます。
立本寺を出て一条通へ戻り、東へ歩いて妖怪通り商店街の大将軍八神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/20/b5f463f964910911d731f00640957b0d.jpg)
「スサマジキモノ、七月の茅の輪」状態です。
観光客らしき人が一人茅の輪をくぐっていましたが、ご利益はあったのかどうか?
大将軍八神社の向かいのお寺は成願寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bc/3a14159f069c9270fc06c2375d186df7.jpg)
毎年早くから咲き出してくる芙蓉が見られます。
アメリカフヨウとの交雑種?かなと思いますが、かなり大きめの花を咲かせています。
成願寺を出て西大路通りまで歩き、北へ上がって平野神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/22/2a2494c8fe7b28e41bd237345a1afbc2.jpg)
前回と同じ花だと思いますが、ヒオウギズイセン。
これも前回と同じ花の様な気がしますが、キクムグラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ce/faca4e743e8bff3c6605e3d8f6b2577b.jpg)
右下の蕾が少し膨らんで来ているよな?気がします。
小さなこの花は、言うまでも無く等倍撮影しています。
最後に桜園の植え込みからでムラサキシキブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/19/e149d3ba4a91554a62fc4d56128a2d19.jpg)
終わった花が多いのですが、咲き出しの花もまだ見られます。
平野神社は桜の時期以外は参拝者は少ない所です。
で、きょうは十名ほども見られたと言う事は、ちょっと多めの参拝者かなと思います。
ウィークデーですが、観光客らしき若い女性や中年夫婦?の姿もありました。
以上、8日の散歩は、千本釈迦堂、慧光寺、立本寺、成願寺、平野神社への散歩で真夏日だよりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/13d9f80a76e8897ea306d0d36b9432fb.jpg)
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH
8039
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます