24日、京都府立植物園からの今週の十枚はどじ小舎で、明日中の更新を予定しています。
「どじ小舎」の方は、相変わらず、蝶とトンボと花とでの更新になりそうです。
京都は連日の猛暑日で、きょうで六日連続。
雲が無いので強い日差しがまともに当たる一日です。
植物園行きの最初は何時もの様に、北大路橋から見た賀茂川。
六日連続の猛暑日で、雨も降らなかったので、水が少し少なめになってきました。
園内に入って植物生態園からスズメウリの実。
等倍撮影で、巾が9㎜、高さが11㎜の大きさです。
毎年、赤く色づくまでに刈り取られるのが残念。
芝生広場西側、枝垂れ桜の近くで見られる、ヒメイワダレソウ(姫岩垂草)。
おそらく、外来種だろうと思いますので、あまり繁殖してくれない方が良いのかも?
植物園でもサルスベリが咲き出してきました。
民家の花は見かけていましたが、植物園ではやっと咲き出しです。
ちょっと変ったこの花はバナナ。
観覧温室前にあるピンクバナナの花で、黄色く立ち上がっている部分が花。
文字通りピンクの実がなります。
先週の温室前は長蛇の列で、入室まで二時間待ち状態だったのが嘘の様で、きょうは人影がみられませんでした。
「四季彩の丘」にはコンクリートで固めた池があり、例年は睡蓮などが展示してありますが、今年はガラガラで展示物なし。
その池に、何処かから鴨の親子が訪れて泳いだり潜ったりしていました。
親ガモは潜る事は有りません ( 出来ない? ) が、子供の鴨は器用に何度も潜って遊んでいました。
暑い 一日でしたので、子供の鴨には海水浴みたいなものなのかも?
八月の15日までは早朝開園で、朝は7時半から開園している様です。
コロナ禍で、入園者が分散されるなら良いのかも知れませんが、職員や担当者の方々にはご苦労な事です。 ( 八月に入って朝顔展が始まると、開園は7:00時になる様です )
以上、24日の京都府立植物園からの猛暑日だよりでした。
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic DC-FZ85-K
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
14866
「どじ小舎」の方は、相変わらず、蝶とトンボと花とでの更新になりそうです。
京都は連日の猛暑日で、きょうで六日連続。
雲が無いので強い日差しがまともに当たる一日です。
植物園行きの最初は何時もの様に、北大路橋から見た賀茂川。
六日連続の猛暑日で、雨も降らなかったので、水が少し少なめになってきました。
園内に入って植物生態園からスズメウリの実。
等倍撮影で、巾が9㎜、高さが11㎜の大きさです。
毎年、赤く色づくまでに刈り取られるのが残念。
芝生広場西側、枝垂れ桜の近くで見られる、ヒメイワダレソウ(姫岩垂草)。
おそらく、外来種だろうと思いますので、あまり繁殖してくれない方が良いのかも?
植物園でもサルスベリが咲き出してきました。
民家の花は見かけていましたが、植物園ではやっと咲き出しです。
ちょっと変ったこの花はバナナ。
観覧温室前にあるピンクバナナの花で、黄色く立ち上がっている部分が花。
文字通りピンクの実がなります。
先週の温室前は長蛇の列で、入室まで二時間待ち状態だったのが嘘の様で、きょうは人影がみられませんでした。
「四季彩の丘」にはコンクリートで固めた池があり、例年は睡蓮などが展示してありますが、今年はガラガラで展示物なし。
その池に、何処かから鴨の親子が訪れて泳いだり潜ったりしていました。
親ガモは潜る事は有りません ( 出来ない? ) が、子供の鴨は器用に何度も潜って遊んでいました。
暑い 一日でしたので、子供の鴨には海水浴みたいなものなのかも?
八月の15日までは早朝開園で、朝は7時半から開園している様です。
コロナ禍で、入園者が分散されるなら良いのかも知れませんが、職員や担当者の方々にはご苦労な事です。 ( 八月に入って朝顔展が始まると、開園は7:00時になる様です )
以上、24日の京都府立植物園からの猛暑日だよりでした。
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic DC-FZ85-K
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
14866
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます