きょうは午後から雨の予報になっていましたが、きょうになって曇り予報に変わったようです。
気温も35℃予想になったり34℃予報になったり。 暑い には違いないので朝に歩いていきました。
曇り予報で、確かに雲が多いのですが、時折強い日差しの中を歩いていました。
写真は我が家の鉢植えから「日の丸」。
中央が赤いので着いた名前の様ですが、日の丸を振り回す趣味はありません。
槿を撮ってから寺之内通りを歩き、妙蓮寺へ入ってコニシキソウを等倍撮影で。
アカバナフヨウも咲いてはいましたが、小さな花の方を掲載。
実の径は1.5㎜ほど。花の径は1㎜弱くらいです。
次は近くで伸びているエノコログサ。
まだ緑色のエノコログサですが、花が咲いています。
境内を奥へ歩いて庫裏近くの植え込みから酔芙蓉。
九時過ぎの花は素面ですね。ほろ酔いになって来るのは昼前ぐらい?
本堂を廻って西側の植え込みからヘクソカズラ。
九月に入ってサルスベリが急に満開になって来ていますが、このヘクソカズラも同様で、花数が急に増えて来ました。
ヘクソカズラの近くで遅まきながらの花を見せていたアオツヅラフジ。
植物園ではもう実になっていますが、ここはまだ咲き残りの花が見られます。
これも等倍撮影で、花は径5㎜ほど。
妙蓮寺を出て堀川通りを上がり本法寺へ。10時前の時間でしたが、三人連れの参拝者が見られました。 ここは一応公開寺院ですが、参拝者を見かけるのは極めて稀。
本法寺を覗いたの芙蓉 を見るため。
庫裏の横手で咲いている芙蓉 。数は減って来ています。
本法寺を北へ抜けると上御霊前通り。この通りは本法寺の塀沿いに違法駐車が絶えないのですが、きょうは珍しく駐車車両は一台も無し。 それこそ、雨になるな! と言った感じでした。
上御霊前通りを歩いて上御霊神社へ入り手水場の落水を。
もう見飽きたという向きも有るかな? 個人的には撮っていて面白い落水です。
次は槐の葉裏の水滴。
これも個人的はちょっと面白い。
槐の葉は水に浮かんでいる分けでは無く、手水場水槽の縁に置いてあります。
最後にコミカンソウの実を。
石畳脇は日差しがよく当たっていて、葉っぱは閉じた状態になっていました。
等倍撮影した小さな実ですが、少し色づき始めている様です。
以上。9月に入っても 暑い中、妙蓮寺から本法寺、上御霊神社への猛暑日だより散歩でした。
抗癌剤治療の方はここ二日ほど便秘気味。昨夕にヤマイモを食して今朝は、もう少し出て欲しい所ながら一応便秘解消。
昨夜は36.9まで体温が上がっていて、頭のボーっと感も少し強め。早めに寝ましたが、明け方四時半までぐっすりでした。 年寄りなので、6時間ぐっすり眠れれば御の字です。今朝は体温も36.4℃まで下がっていてボーっと感も減少です。
生活に影響は無い所で、日焼けによる色素沈着が目に付くようになって来ました。
腕や顔の日焼けは当たり前?。手の指先が黒ずみ始めはまだ納得ですが、靴下を履き、靴を履いている足の踝から下が日焼け状態。
何でかなと思いますが、抗癌剤の副作用なんですね。踝から下、特に指先が黒ずんで来ています。
黒ずみとは別に、これまで無かった黒子が三か所ほど見られます。これも抗癌剤の副作用?かな?
皮膚科医は抗癌剤服用が済んだら黒ずみは元に戻ると言いますが?これも疑問?
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH
8457
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます