きょうも昼前には36.1℃まで気温が上がっていました。京都は昨日までの九日間、猛暑日が連続しているらしいので、きょうで10日間連続と言う事になります。
明日は雨になり気温も落ち着くようですので、連続の猛暑日も今日までになりそうです。
散歩は昼からは急な雷雨に注意などと言っていたのとは関係なく、 暑い ので長時間歩きたくない、と言う理由で近場を歩いてきました。
で、最初に覗いたのは十二坊蓮臺寺。
寺務所前の鉢で睡蓮が咲いています。
午後になって少し花が閉じ気味ですが、花の無い蓮よりはうんと良い。
庫裏玄関近く、ソメイヨシノの下で一輪だけ咲いていた芙蓉 。
暑い なりに、各所で咲き出してきています。
十二坊では一本だけの芙蓉 ですが、毎年楽しまさせてくれます。
歓喜天の鳥居をくぐった所の草むら。
前回はエノコログサ畑になっていましたが、きょうは地面が剥き出しです。
刈り払い機で刈り取ればあっという間に済む草むらですが、ここは一本一本手で毟っているので、時間と手間がかかる作業です。
暑い日差しの下で、私には出来ない作業ですね。ご苦労様です。
帰りがけに枝垂桜の根方で見たスミレの閉鎖花。
冬咲きのスミレですが、 暑い 季節に閉鎖化を幾つか着けていました。
十二坊を出て千本通りを上がり、弧蓬庵坂を下っていると、石畳脇の側溝にウラギンシジミが飛び込みました。
狭い溝なので、カメラ位置に自由がききません。
ここらでウラギンシジミを見たのは初めてです。それにして、もかなり翅の傷んだ個体ですね。
弧蓬庵坂を下り、今宮神社参道から今宮神社へ入り、きょうは休業の「あぶり餅」屋から大徳寺へ廻りましたが、写真は無しになっています。
今宮さんは如何にも 暑い 夏の午後と言った感じで人影が見られませんでした。
大徳寺の方は、十五名ほどの観光客が見られ、何時もよりちょっとだけですが、賑やか?
撮るものない大徳寺を出て建勲神社へ歩き、北参道の斜面からベニバナボロギク。
一度刈られた場所に五本ほどのベニバナボロギクが見られます。
建勲神社から船岡山公園へ廻り、中腹で咲いていたサルスベリ。
サルスベリは赤いのや白いのやと有りますが、この色が一番サルスベリらしい?
この後は北大路通りへ下りて、千本通りへ歩き帰って来ましたので、写真はここまでです。
以上、3日の散歩は、十二坊上品蓮臺寺から船岡山への散歩で猛暑日だよりでした。
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH
7480
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます