昨日はあばら骨付近に痛みが有る中、歩きに出ましたが帰って来た時には痛みが消えていました。
痛み止めを飲んで歩いたので、薬が効いたのか?歩いたのが良かったのか?
きょうは朝からあばら骨付近に痛みが有りましたが、昼には背中に痛みが移っていました。
で、きょうは薬は飲まずに歩きに出ましたが、途中から痛みが消えていましたので、歩くのが効いている様です。
きょうは夕方早めから受診予定ですので、散歩は近場を歩いて建勲神社の階段登りが目的。
近場の散歩の最初は十二坊蓮臺寺からで、終わりかけのアジサイ。
色々取り混ぜてアジサイが植わっていますが、どの株も終わりかけている様です。
「区民の誇りの木」指定のスモモは切られてしまいましたが、まだ残っているスモモの木が有ります。
きょうは植木屋が入ってスモモの実を摘んでいました。
箱に詰めてありますが、この実がこの先どうなるかは?????
スモモの木の北側にヒオウギズイセンが見られます。
以前にも書きましたが、新築工事時に間引かれた様で、花数が減ってしまいました。
十二坊蓮臺寺から千本通りを上がり弧蓬庵坂へ。
弧蓬庵坂を下ると今宮神社参道に出ますが、参道は歩かずに東へ渡って大徳寺へ。
右手 ( 南側 ) にある竹藪に沿って歩き、高桐院を覗きました。
門内の苔庭にある石。高桐院を覗きましたと言うアリバイ写真みたいなものですね。
コロナが五類に移行して高桐院の拝観休止に何か変化はあるのかな?と思いましたが、全く変化なしで新しい告知等は出ていませんでした。
高桐院の前の通りを下がると建勲東通り。これを下がって建勲神社の階段登りへ廻りました。
110段ほどの階段で、前回は足が疲れて途中休憩が要りましたが、きょうは上まで休まずに登れました。
その意味では脚力の回復が見られましたが、帰りに北大路通りを歩いてる時には足に疲れが出ていましたので回復度は8割ぐらい?
階段を登りへ北参道へ歩きかけると、階段脇にムラサキニガナが見られました。
植物園にも植わっていますが、ここの方が立派?少し風が吹くと盛んに綿毛を飛ばしていました。
船岡山公園へ廻って山の中腹で見かけたクチナシ。
他の場所は黄色くなっている花が多かったのですが、ここはちょっと日陰になる分まだ白い花ばかりです。
クチナシも多くありますが、船岡山はアセビも多く見られます。
春に咲いたアセビが実を付けていましたが、花は下を向いて咲くのに、実は上を向くんですね。
ちょっと面白かったので掲載です。
最後に合歓の花を。
合歓の木の下を歩きますが、コンクリートの道路にたくさん花を落としていました。
以上、21日の散歩は十二坊蓮臺寺から大徳寺高桐院、船岡山への夏だより散歩でした。
最初に書きましたが、あばら骨付近の痛みや背中の痛みは家でじっとしているより歩きに出た方が痛みが和らぐ様です。
今は椅子に座ってパソコンのキーボードを叩いていあmすが、背中に少し痛みが出ています。
手術前にあった背中の痛みと一緒ですので、筋肉痛では無く内臓から来ているんだと思います。
膵臓・脾臓・副腎を取ったので、他の臓器の座りが悪くなっているのかな?などと考えて見ますが?さてどうなのか?
きょう水曜日の西陣病院での受診は四時ごろから出かけます。
どういう結論が出るにしろ、最初に世話になった先生ですので、お礼も兼ねて一度は受診が必要と思っています。
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH
5622
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます