文句なしの晴れになった京都です。
日陰や、落雪の溜まりはまだ雪が残っていますが、道路は全くないので昨日よりは歩きやすい。
歩きやすいからと言うわけでもありませんが、少し足を伸ばしてきょうは御所まで。
一条通りを歩き、中立売御門から御所に入って、遊歩道を南へ下がって梅林へ。
途中、蛤御門の通りから見た大文字。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1c/64694e7d2823d9ba6762744e6c7e03a5.jpg)
火台の雪は溶けている様で、「大」の字が雪の中に見られます。
梅林では南の方から剪定が始まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/da/690ba777ac6c3301d6c8f6489abc7bdd.jpg)
早くから咲き出していた「出水の小川」近くの梅 ( 最南端 ) は剪定なし?
新しいのから古いのまで、たくさん花が着いています。
紅梅の近くで咲き出しているのはソシンロウバイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f0/993c624f6ce6cdd8eba4db6e411b6249.jpg)
まだ少なめですが、少しづつ花数が増えて来ている様です。
「出水の小川」寄りの白梅も花数が多く、剪定から漏れている?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c6/8599b37804f1ecf1246b34095d885779.jpg)
先日ここにジョウビタキのメスがいたのでコンデジを携帯しましたが、きょうは子供が多かったので?ジョウビタキは見られませんでした。
「出水の小川」を終端まで下がって宗像神社の北側へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9d/ec1f0a3f120ce0e0c05ff6475800edcb.jpg)
赤梅?はまだ花が少な目ですが、咲き出しの綺麗な花が見られます。
宗像神社の西向い、ユキヤナギの根方の猫をきょうも一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/02/74937eeb6380e4ed85bac7429670fdd6.jpg)
前回の虎猫ではなく、きょうは黒猫。前回の、茶虎の方が可愛い?かな??
あと一匹、茶白の猫がいますが、きょうは写真になっていません。
猫から離れ、「出水の小川」の方を見ると野鳥が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6a/a94123743a4b9bbaecd276c83abb5bd9.jpg)
「出水の小川」起点側にはメスがいましたが、終端部ではジョウビタキのオスが見られました。
きょうはコンデジが役立たずになる所でしたが、このジョウビタキが撮れたので役立った事になりました。
持ってきて良かった!!と言う所です。
帰途はどこにも寄らずですので、写真はここまで。
以上、18日の散歩は御所往復で梅と猫と鳥の散歩でした。
カメラ DSC-HX400V
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
10646
日陰や、落雪の溜まりはまだ雪が残っていますが、道路は全くないので昨日よりは歩きやすい。
歩きやすいからと言うわけでもありませんが、少し足を伸ばしてきょうは御所まで。
一条通りを歩き、中立売御門から御所に入って、遊歩道を南へ下がって梅林へ。
途中、蛤御門の通りから見た大文字。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1c/64694e7d2823d9ba6762744e6c7e03a5.jpg)
火台の雪は溶けている様で、「大」の字が雪の中に見られます。
梅林では南の方から剪定が始まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/da/690ba777ac6c3301d6c8f6489abc7bdd.jpg)
早くから咲き出していた「出水の小川」近くの梅 ( 最南端 ) は剪定なし?
新しいのから古いのまで、たくさん花が着いています。
紅梅の近くで咲き出しているのはソシンロウバイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f0/993c624f6ce6cdd8eba4db6e411b6249.jpg)
まだ少なめですが、少しづつ花数が増えて来ている様です。
「出水の小川」寄りの白梅も花数が多く、剪定から漏れている?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c6/8599b37804f1ecf1246b34095d885779.jpg)
先日ここにジョウビタキのメスがいたのでコンデジを携帯しましたが、きょうは子供が多かったので?ジョウビタキは見られませんでした。
「出水の小川」を終端まで下がって宗像神社の北側へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9d/ec1f0a3f120ce0e0c05ff6475800edcb.jpg)
赤梅?はまだ花が少な目ですが、咲き出しの綺麗な花が見られます。
宗像神社の西向い、ユキヤナギの根方の猫をきょうも一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/02/74937eeb6380e4ed85bac7429670fdd6.jpg)
前回の虎猫ではなく、きょうは黒猫。前回の、茶虎の方が可愛い?かな??
あと一匹、茶白の猫がいますが、きょうは写真になっていません。
猫から離れ、「出水の小川」の方を見ると野鳥が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6a/a94123743a4b9bbaecd276c83abb5bd9.jpg)
「出水の小川」起点側にはメスがいましたが、終端部ではジョウビタキのオスが見られました。
きょうはコンデジが役立たずになる所でしたが、このジョウビタキが撮れたので役立った事になりました。
持ってきて良かった!!と言う所です。
帰途はどこにも寄らずですので、写真はここまで。
以上、18日の散歩は御所往復で梅と猫と鳥の散歩でした。
カメラ DSC-HX400V
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
10646