ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

8日の散歩 ( 大徳寺往復で梅、椿、蝋梅、馬酔木、菫など )

2019-01-08 15:29:16 | Weblog
 きょう気温が12℃まで上がる予報なので、セーターを着ないで歩きに出ましたが、それでもちょっと汗ばんでいました。
打って変わって明日は京都市内にも雪が降るかも?と言う予報になっています。

 さて、散歩は大徳寺往復なのですが、少し歩き足りない?かもと思い、事前に南へ下がって千本釈迦堂を歩いてきました。
と言う事で、釈迦堂からはお馴染みの樒の花。

きょうは何時ものズームレンズと違い、単焦点のマクロレンズを着けて出ました。
ボケ具合も含めて嫌いなレンズでは無いのですが、メーカーがオリンパス。
レンズはさておき、粉飾決算をするメーカーです。
出来れば購入したくないメーカーですが、色々あって頂いています。
 
 釈迦堂を南へ抜け、五辻通りから千本通りへ出て北上。
弧蓬庵坂を下って今宮神社へ入りましたが、写真は無しです。

 今宮さんから大徳寺へ入り、道場と龍翔寺前の通路。

車止めの柵が見える辺りが今宮神社参道になり、その先登りになっている所が弧蓬庵坂です。

 大徳寺は芳春院まえの通路へ入り、突き当りの紅梅を。

一気に花が増えてきています。以前はあちら向きの花ばかりでしたが、きょうはこちら向きの花も。

やはり、昨日の御所で見た紅梅と同じ種類の様に見えます。

 大徳寺を東に抜け、旧大宮通りを下がって雲林院へ。
北大路通りを越えると塀越しに椿が咲いているのが見えました。

雲林院へ入り、手の届く高さで咲いていた椿。
「数寄屋」か?「有楽」?といった種類の様ですが、確かな所は?????です。

 今の雲林院からは、蝋梅の花が欠かせない。

下向きにばかり咲いている花も、探せば上向きで咲いている物が見られます。

 雲林院から建勲神社の階段上りで船岡山へ廻り、馬酔木を一枚。

毎年早くから花を見せてくれる樹です。

 船岡山からの帰りは千本通りを下がり十二坊蓮台寺へ。

スミレを撮ってきましたが、どれもあまり花弁がきれいで無いですね。

 きょうは散歩の途中、千本北大路交差点の所で落ちている財布を見つけました。
財布は開いていて、お札やバスの回数券などが飛び出ている。
千本北大路と言えば、日中の人通りは少なくない場所ですが、見て見ぬふりなのか?だれも拾おうとしない?
散歩はこれからなので、後処理をすぐ前の店の人に頼もうしたら、気の良さそうなおばちゃんが自転車で通りかかり、「交番にとどけましょう」と言ってくれたので任せて散歩を継続しました。
それにしても私が見つける前に何人もの人が見ている筈なのに!
と思うと世の中おかしくなってきているという気がします。

 以上、8日の散歩は大徳寺往復での花だよりとぼやきの散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

8800
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日の散歩 ( 御所往復での冬だより、新春風景? )

2019-01-07 15:34:51 | sanpo
 きょうもあい変わらず曇り空の京都ですが、持って出た傘は使わずに済みました。
歩けば汗がにじむので、寒い様な暖かい様なですね。

 散歩は御所往復で、行きの駄賃に西陣聖天雨宝院を覗きました。
そろそろ椿が見られるかと思いましたが、きょうは花が無し。
蝋梅は咲いていますが、御所で撮った蝋梅があるので、雨宝院からの写真は無しです。

 雨宝院から大宮通りを下がり、下長者町通りから東へ歩いて烏丸通りへ。
烏丸下長者には護王神社があります。ここは狛犬が犬でなく、猪像になっている神社で、今年は稼ぎ年。
と言う事で、7日の月曜日でも参拝者が結構多く見られます。
駐車車両は他府県ナンバーが多いようです。

 混んでいる護王神社は素通りで、出水の出入り口から御所へ入り出水の小川の起点へ。

素芯蝋梅が咲き出して来ています。
色が薄いので、植物園で遅咲きになっている素芯蝋梅と同じ種類かと思います。

 蝋梅の北側の梅が、一本だけですがたくさん花を開いています。


曇り空ながら、寒い様な暖かい様なですので、梅三輪ほどの暖かさにしておきます。

 遊歩道?を北へ上がり、白雲神社の北側へ廻って山茶花の花も二枚。

木の根方には地面が桃色になるほどの花びらが落ちていますが、咲き始めたばかりの花も見られます。

 咲き始めたばかりの花を探していると、蜜を出している花が有ったので一枚。

蝶も蜂も動かない季節ですが、この蜜の味を味わうのは誰なのか?
蟻でも来るのか?寒い日に動いている蜂を見ない事も無いので、少し日差しでも出れば蜂が来るのかも?

 帰りは中立売御門から出て一条通へまわりました。

室町通りと一条通りとの角にある本田味噌のお店。
正月用?の暖簾が掛かっていたので、撮って見ました。
風に吹かれて誰かが潜っている様に見えたのですが・・・・・
お椀の中は、京風の白味噌仕立てのお雑煮でしょうね、京都の味噌屋さんだから。

 余談ですが、我が家の雑煮は澄まし汁の雑煮です。

 一条通りを西へ歩き、堀川の一条戻り橋手前から今年最初の彫り物はイノジュウ (亥の重) です 。

サービス精神たっぷりの作者さんで、一目見て思わずニヤッと笑ってしまいました。
三段重ねの亥は如何にもな新春風景ですが、さてこの亥はいつまで飾ってあるのか?
もし見に行くなら早い方が良いですよ。

 以上、7日の散歩は御所往復での冬だより、新春風景? でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

9970
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日の散歩 ( 仁和寺と千本釈迦堂からの冬だより )

2019-01-06 15:08:17 | sanpo
 あいも変わらずの曇り空ですが、降らないとだろう思い出かけましたが、しっかりと時雨に遭いました。
蘆山寺通りを西に歩き、西大路通りを越えてさらに西へ歩いて「きぬかけの道」へ出た辺りから時雨れだし傘を差す羽目に。
結局「きぬかけの道」の道を歩いている間中時雨れていました。

 何時もの様に塔の下バス停の所から「きぬかけの道」を逸れ、府立聾学校前を歩いて仁和寺の裏門へ。
なんと、裏門から入った時には時雨が止み、帰りに一条通りへ出るまで傘をしまい込んでいました。

 散歩の写真は仁和寺のミツバツツジから。

冷え込みだしてから一気に花数を減らした様で、きょうは十輪ほどしか見られませんでした。
カレンダーを見ると今日は「小寒」、寒の時期にこの花があること自体がちょっとおかしいですよね。

 仁和寺では山茶花が見られますが、写真は無し。

代わりに、金堂前から見た雨に濡れた石畳と中門を。
何時もは中門の所から金堂を見た写真ですので、ちょうど反対ですね。
時雨は止んではいましたが、暗く曇っているので写真が夕方みたいです。

 経蔵から階段を下り、五重塔の脇を歩いてこの石づくりの階段を下りて中門へ歩きました。

あまり撮らない階段ですが、下から見上げた角度で撮っています。
先の石畳の階段とは違った趣がある階段で、いつもこちらを歩いています。

 帰りは一条通りを歩きましたが、妙心寺北総門辺りからまた時雨れて傘を差すことに。
後は千本釈迦堂近くまで、傘を差したり閉じたりで歩いていました。

 で、千本釈迦堂からは樒の花。

植物園の樒は花の気配も無いのですが・・・・・ここはたくさんの花を咲かせています。

 樒の隣の椿も一枚。

「乙女」だと思いますが?????
それにしてはちょっと色が鮮やかすぎ?
同じ樹で咲いているもう一輪は色が薄いので、時間経過で色濃くなるのか?と思ったりです。

 以上、6日「寒の入り」の散歩は仁和寺往復での冬だよりでした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

10242
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2019-01-06 09:14:27 | Weblog
 15日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、6日09:00分に どじ小舎 での更新を完了しています。
寒さに負けず?咲き出している花と、野鳥はモズの早贄作業を掲載しています。

 今週の掲載漏れからは、赤い実の集まりから。

老爺柿ですが、まだこんなに赤い実を残しています。

 雨の雫が付いた柿のアップも一枚。

径は20㎜も無いくらいの実ですが、これだけたくさん着くと興しろい?ですね。

 以上、 どじ小舎 の更新連絡と掲載漏れからでした。

 きょうは日曜日で陶芸教室なんですが、教室はまだ正月休みと言う事で無し。
午後は雨さえ降らなければ歩きに出るつもりをしています。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日、京都府立植物園からの冬だより

2019-01-05 16:31:00 | Weblog
 5日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
今年最初の植物園ですが、午前中は暗く曇り少しだけ時雨たりで、傘が要らなかったのがラッキーだった様な天気でした。
モズが早贄をしている所を目撃しましたので、「どじ小舎」に掲載予定しています。

 植物園からの冬だよりは、アリドオシの実から。

マンリョウ、センリョウときて、アリドオシはイチリョウらしいので、しめて五両分くらい写っています。
晴れないまでも曇りで済む予定ではいたのですが、足元はジメジメ、木々はボトボトの幕開けでした。

 きょう少し時雨れる中を出かけて良かったのは、先に書いたモズの早贄を見られたのと、このオウレンを見られたのとです。

蕾を見せるオウレンと、咲き出しているオウレンとが見られました。
もう一つの咲き出しているオウレンは「どじ小舎」に掲載予定です。
それにしてもちょっと早く咲きすぎ?の気がします。

 咲き残っていた?オオイヌノフグリ。

年末に咲いていたのと同じ花か?どうか?
雨の雫を着けて一輪だけ花が見られました。
たくさんあるコゴメイヌノフグリの方は花を固く閉じていて、開いている物が見られませんでした。
このオオイヌノフグリは花を閉じきらない?だけ、花が古いのかと思います。

 次はシナマンサク。

これも少し早く咲き過ぎた?のか、いじけ気味の花になっています。
とは言え、二三輪こうした花が見られるので、おいおいしっかりした花が咲き出してきそうです。

 最後は今が見頃らしい花でロニケラ。

毎年寒い季節に花を見せてくれていますが、今年は例年より花が多い様に感じます。
きょうは雨に濡れて閉じ気味の花が多い中で、あまりべたついていない物を探して一枚です。

 以上、1月5日の京都府立植物園からの冬だよりでした。
植物園は、今日が今年最初の開園になっています。
天気がもう一つなので入園者は少なく、年配者が多い今年初日の植物園でした。

「どじ小舎」 の方は写真の整理が出来次第の更新になりますが、宜しく。


カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

15432
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日の散歩 ( 平野神社と北野天満宮からの冬だより )

2019-01-04 16:11:22 | sanpo
 「あけましておめでとうございます」かな?
食っちゃ寝でゴロゴロして過ごすのが三ヶ日の正しい過ごし方?と決め込んでゴロゴロしていたら
昨日は腰痛 ( 筋肉痛 ) に見舞われました。寝違い?
歩いて直すか?安静にして直すか?と考えて、結局楽な方へ流れ安静にして直すを選び、昨日は
鎮痛ハップを貼って過ごしました。
おかげで今朝はずいぶん楽になり、午後からは歩いて直すに切り替えて歩いてきました、
今は傷みも取れ順調です。

 正月早々に故障報告は如何にもな老人力の発揮ですが、正月早々の地震も有りましたね。
人的被害が出てない様なので何よりだと思いますが、日本はやはり天災多発国ですね。

 さて腰の傷みが収まっての散歩は平野神社から。

東側から見た参道と駐車場。
日頃は駐車車両が少ない ( 無い時が多い ) のですが、さすが正月満車状態です。
日頃は駐車は無料の様ですが、正月と天神さんの縁日は稼ぎ時なので料金が掛かります。

 平野さんですので、本殿脇の十月桜を一枚。

花数が少なくなり、ちょっと花がいじけて来た様な?

 冬枯れた奥の桜園も。

大きめの雲が写っていますが、日差しが届いて風が無いので、きょうは暖かい日です。
ちなみに京都気象台の観測では13:04分の10.1℃が最高気温の様です。

 きょうの散歩は買い出しが主目的で、この後は春日通りを下がって円町の電気屋へ照明器具の買い出しへ。
正月早々に故障したのは年寄りの腰だけでなく、流し元の照明がいよいよダメになりかけて来ました。
蛍光灯の球だけ替えても良いのですが、この際だからLED照明にしようと言う事で、電気屋を覗きましたが、高い
ネットの倍ほどの値段でしたので、結局買わずに帰って来てネットで注文しました。
少し高いくらいなら電気屋で買ってと思っていましたが、高すぎたので取り替えは数日先へ伸びました。
「照明器具の取り替へは電気工事店へ依頼を」と言う事ですが、電気工事士免許を持っていますので、工事は自前です。

 電気屋から手ぶらで帰るはめになった散歩は、天神道を上がって北野天満宮へ。
参道は人が多そうなので、裏手へ廻って御土居から入ろうと思い、梅苑を迂回したのですが、御土居の門は閉じられていました。
正月だから通さない?天神さんも年々せこくなるような気がします。

 仕方が無いので紙屋川を渡り、平野神社参道へ廻って、天神さんへは裏門 ( 北門 ) から入りました。

白梅 ( 雲龍梅 ) がこちら向きでも咲いていたので一枚。
今日ぐらい暖かい日が続けば花数も増えて来そうです。

 先日来載せている紅梅も一枚。

暖かさで、こちらも花数が増えて来ています。
隣の木も花を開き始めていますので、梅の季節がやって来るようです。

 以上、正月4日の散歩は、今宮神社から円町、北野天満宮と歩いた散歩での冬だよりでした。
歩いているうちに汗をかき、ジャンパーを脱ぎ、セーターを脱ぎでしたが、帰りついたら汗で下着を着替えるはめに。
というくらい暑い10.1℃でした。

 明日は今日より気温が上がる様ですが曇り予報。
雨ではなく曇り予報なので、今年最初の植物園へ出かけようと思っています。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

10251
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする