DDR2(512MB)の手持ちがあったので、2男のノートPC(HITACHI FLORA 210W RF1)のメモリ増設を試みました。

キーボードの上部の爪をはずし起こす。そして、ネジを5個緩めるとスロットが現れます。
しかし、既に512MBが・・・あれっ?256MBのスロットが見当たらない・・・とりあえず元に戻すことにします。(※256MBはマザーボード上に搭載されていて交換不可でした。)
ついでにHDDの位置を確認することにします。
1.裏側の三角印のネジ6本を外す。
2.表のパームレスト(キーボードの手前の部分)をタッチパッドの線に注意しながら手前に引いて外し、キーボードの方へ倒す。HDDのケーブルがHDDのケースにテープで固定されているので注意してはがす。

この機種はメーカーによるカスタマイズしか認められず、マニュアルがないので手探りの作業になりました。i-Bookに比べると簡単ですが、この手のノートの分解は自分の物しかやりたくないです。

キーボードの上部の爪をはずし起こす。そして、ネジを5個緩めるとスロットが現れます。
しかし、既に512MBが・・・あれっ?256MBのスロットが見当たらない・・・とりあえず元に戻すことにします。(※256MBはマザーボード上に搭載されていて交換不可でした。)
ついでにHDDの位置を確認することにします。
1.裏側の三角印のネジ6本を外す。
2.表のパームレスト(キーボードの手前の部分)をタッチパッドの線に注意しながら手前に引いて外し、キーボードの方へ倒す。HDDのケーブルがHDDのケースにテープで固定されているので注意してはがす。

この機種はメーカーによるカスタマイズしか認められず、マニュアルがないので手探りの作業になりました。i-Bookに比べると簡単ですが、この手のノートの分解は自分の物しかやりたくないです。