お世話になったペンション「るぴなす」
ルピナスが咲いていました。
いつも美味しいママさんの食事
餃子、いちごアイス・・・全部手作りです。
「カーボローディングだ~」とご飯3杯
それが原因か、三本滝手前でBen意をもよおしてレストハウスまで
順番を待って間一髪セーフ
さらに、朝のコーヒー2杯がまずかったのか、またすぐにNyo意をもよおし・・・
前日の慣れない食べ過ぎ(それでも餃子2個は残してしまいました・・・)と当日のヨーグルト、コーヒーは控えなければ・・・と反省しています。
今回のお気に入りの一品
息子Mくんが奈川の粉で打った蕎麦
温泉(家族風呂)も満足、満足
8月(乗鞍ヒルクライム)が楽しみです。
乗鞍までの往路はR151を走りました。
7:08-三遠南信(引佐IC)7:38-(名号IC)7:52-R151-東栄三津瀬8:05-豊根グリーンポート8:30-新野峠8:41-道の駅「
新野千石平」8:48/8:57-道の駅「信濃路下条村」9:30-三遠南信(天竜峡IC)9:34-中央道(飯田山本IC/
122km)9:40-みどり湖SA10:43/11:05-松本IC-乗鞍「るぴなす」
12:15
道の駅「新野千石平」(自宅から85km)
自転車で日帰りチャレンジ?
とうもろこしコロッケ
甘~い
こんな寄り道が一般道を走る楽しみですが、このごろはSAも充実しているので侮れませんね。でも、懐かしい道や新しい道を探しながら走る楽しみは一般道の方が上かな?
復路は飯田山本ICからR153-R257を走りました。(時間は往路と同じ≒5時間)
家族で初めて乗鞍に行ったのが20年前
今はこの場所から乗鞍は見えない?
そして、今回は3人の息子達からプレゼントされたRUNシャツで走りました。
こんな日が来るとは想像もしていませんでした。
他人からは他愛もないことにしか見えないでしょうが、ささやかな幸せを感じています。
帰り道の会話から・・・
今、僕達の身近には自身や家族が病気と向き合っている人達がいます。
「苦しい」
ランニングや自転車で走っていると、こう思ったり大きな声で口にすることが少なくありません。
しかし、それは自分の意志によるもの、歩けばいつでも楽になれるし、やらなくてもいいわけです。
病気はそういうわけにはいきません。
望んで病気になる人はいないし、誰もが「苦しい」思いはしたくないはず・・・
安易に「苦しい」という言葉は口に出さないようにしよう。
これからは「きつい」「しんどい」と言おう。
本当の苦しみと戦う(病気と向き合う)人達への敬意として…
(最後回はEURASIA編)