またしても悲しい事件が起きてしまいましたね...。
週末のパリ市内各所で同時多発的に起きたようで、おそらく組織的なもののようですが、中でもコンサートホール「ルバタクラン」は最大規模な死傷者数の被害となっているようです。
そのホールの名を聞き、もしや...と思いましたが、やはり Perfume が一昨年行ったWT2パリ公演の場所そのものでした。
オールスタンディングの1階フロア、米国のロックバンドによるライブの真っ最中だったようです。
写真は Perfume の時のものですが、おそらく同じような状態で...こんな観客が犇めいている中で乱射されたら一溜まりもありません...。
なにかやりきれない、とても悲しい気持ちになるばかりです。
NHKで制作された「映像の世紀」を一通り見ましたけれど、戦前の列強国、戦後の先進国の都合や勝手な振る舞いにより、時に圧政に苦しみ、時に難民が生じ、時に大虐殺が起き...絶えず犠牲者は一般民衆であり、そのなれの果てが今日のテロにも結びついている...とあらためて感じ、本当にやるせない...民族・宗教、そして思想に振り回されて、人間は本当に馬鹿な生き物だなと思ったところでした。
被害に遭われた方々のご冥福をお祈りすると共に...こんなテロの起きない世の中にならないものかと...絶望的な気分に襲われつつも...。
やるせない...本当にやるせないなぁ!!
週末のパリ市内各所で同時多発的に起きたようで、おそらく組織的なもののようですが、中でもコンサートホール「ルバタクラン」は最大規模な死傷者数の被害となっているようです。
そのホールの名を聞き、もしや...と思いましたが、やはり Perfume が一昨年行ったWT2パリ公演の場所そのものでした。
オールスタンディングの1階フロア、米国のロックバンドによるライブの真っ最中だったようです。
写真は Perfume の時のものですが、おそらく同じような状態で...こんな観客が犇めいている中で乱射されたら一溜まりもありません...。
なにかやりきれない、とても悲しい気持ちになるばかりです。
NHKで制作された「映像の世紀」を一通り見ましたけれど、戦前の列強国、戦後の先進国の都合や勝手な振る舞いにより、時に圧政に苦しみ、時に難民が生じ、時に大虐殺が起き...絶えず犠牲者は一般民衆であり、そのなれの果てが今日のテロにも結びついている...とあらためて感じ、本当にやるせない...民族・宗教、そして思想に振り回されて、人間は本当に馬鹿な生き物だなと思ったところでした。
被害に遭われた方々のご冥福をお祈りすると共に...こんなテロの起きない世の中にならないものかと...絶望的な気分に襲われつつも...。
やるせない...本当にやるせないなぁ!!