何度も何度も強震に揺さぶられ、崩れていく民家の映像を見たりすると、胸が苦しくなります...。町のシンボルである熊本城も被害は甚大で、シャチホコや瓦が落ち、石垣も崩壊しているようです。
14日夜から熊本を中心として九州各所に広がりを見せて断続的に続く地震について、専門家の間でも判らないことだらけで、意見も分かれてしまっていると...。
「京都大学の飯尾能久教授は『今回の地震はよくわからない、見たことのない現象が続いている』と話す」と...専門家がサジを投げてしまうほど、足もとの地面の下のことは謎だらけということなんですね。
予知などほど遠い、事後に起きたことを分析するだけで一杯一杯という感じ。地震のメカニズムは謎だらけで、複雑怪奇。
仮に予知が可能になっても、パニック誘因になるのが怖くて、言い出せないんだろうなとも...。
ほんとうに災害の時代ですよね。今や、ここなら安心だなんて場所は無く、ロシアンルーレットの如く、見えない順番待ちをしているようなものだと思います。
出来ることと言えば、「いずれ訪れるであろうその時」...災害に備えて、できる限りの準備をし、減災の意識をもって生きていくことなんだと思います。
国内で大変な事態に陥っているのを見聞きすると、どうしても気持ちが竦み自粛意識が出てしまいますが、これは何の意味ももたないことで、景気を後退させ、よけいに状況を悪化させてしまいます。
できそうな援助の方法を個々が考え実践し、いつも通りの生活を維持し、楽しいことも継続する...それは決して罰が当たるようなことではないと思います。
冒頭で書いた城の瓦の崩落、これはわざとそうなりやすいように葺かれているそうです。その重みで建物自体の倒壊を防ぐために...古来からの地震に対する減災意識なんですよね。
なにか古人からのメッセージのように感じました。
14日夜から熊本を中心として九州各所に広がりを見せて断続的に続く地震について、専門家の間でも判らないことだらけで、意見も分かれてしまっていると...。
「京都大学の飯尾能久教授は『今回の地震はよくわからない、見たことのない現象が続いている』と話す」と...専門家がサジを投げてしまうほど、足もとの地面の下のことは謎だらけということなんですね。
予知などほど遠い、事後に起きたことを分析するだけで一杯一杯という感じ。地震のメカニズムは謎だらけで、複雑怪奇。
仮に予知が可能になっても、パニック誘因になるのが怖くて、言い出せないんだろうなとも...。
ほんとうに災害の時代ですよね。今や、ここなら安心だなんて場所は無く、ロシアンルーレットの如く、見えない順番待ちをしているようなものだと思います。
出来ることと言えば、「いずれ訪れるであろうその時」...災害に備えて、できる限りの準備をし、減災の意識をもって生きていくことなんだと思います。
国内で大変な事態に陥っているのを見聞きすると、どうしても気持ちが竦み自粛意識が出てしまいますが、これは何の意味ももたないことで、景気を後退させ、よけいに状況を悪化させてしまいます。
できそうな援助の方法を個々が考え実践し、いつも通りの生活を維持し、楽しいことも継続する...それは決して罰が当たるようなことではないと思います。
冒頭で書いた城の瓦の崩落、これはわざとそうなりやすいように葺かれているそうです。その重みで建物自体の倒壊を防ぐために...古来からの地震に対する減災意識なんですよね。
なにか古人からのメッセージのように感じました。