どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

ゲリラ豪雨で...

2016年07月14日 20時00分00秒 | 生活
本日13時過ぎだったと思いますが、いきなり襲われました(´Д`;)

雷鳴が聞こえたなと思ったら、ドドーっとバケツひっくり返すというか滝の如くというか!!

物凄い音をたてて、窓から外を見ると水煙で真っ白に...。

すると、1階台所の脇に設置されている分電盤から水が滴っているではないかっ!(゜ロ゜)

恐る恐るカバーを外して中を見てみると...。

ブレーカーから伸びている配線に上の方から水が伝ってきているようです。

漏電でもしたらコトだと、速攻で東京電力に連絡、16時ころに来てもらいました。

漏電チェックをしてもらったところ異常なしでホッと一安心。

ですが、水漏れの原因を特定することはできません。壁から奥については住宅メーカーや工務店さんに依頼してくださいとのことで...。

ちなみに東電さんが無償でチェックできるのは、ブレーカー本体(写真一番左端)のみで...

漏電ブレーカーから先は有償(9000円)とのことです。電気工事資格のある業者さんに依頼もできますとのことでしたが、一刻も早く確認しておきたいため、そのまま東電さんにお願いしましたよ。

東電さんから、もし漏電ブレーカーが作動して通電オフになった場合の確認法を教えてもらいました。
(1)漏電ブレーカーから右側に並んでいる子ブレーカーを全部オフにする。
(2)漏電ブレーカーのみオンにする。
(3)子ブレーカーを一つずつオンにする。

異常がある子ブレーカーはすぐにオフ作動し、特定できるそうです。

現状は漏電の心配なしで一段落しましたが、工務店さんに連絡、明日来てもらう事としました。

あ〜ビックリした...(´д`)